日本の庭園 瓦のみち 公開済み: 2017年9月28日更新: 2018年7月29日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 日本の庭にはいろいろな手法が用いられていて、自然の営みを歩くだけで感じるような工夫が随所にみられるわけですが、歩くみちにもいろいろあります。 これは瓦を用いた瓦道。古くなった瓦を小端に立てて、地面にいれていきます。瓦と瓦の隙間にはいつのまにかこけが生え、自然素材と自然が溶け込んでいきます。瓦のみちも川を描くように庭に描かれ、これだけでも絵になります・ 前の記事 曲面屋根のある人を優しく迎える門 編笠門 次の記事 日本の庭 白砂利の道 関連記事 美しい海と空 横須賀市天神島臨海自然教育園 この夏は、結構海に出かけています。もちろん工事の関係で葉山に行っているのですが、打ち合わせ前や時間が空いたときに 少し車を飛ばして、まだ行った事のない場所を訪れるのは楽しみです。 新しい発見もあり、既成概念に捉われないで […] 公開済み: 2018年9月5日更新: 2018年8月25日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 鎌倉 一条恵観山荘庭園 奥行を感じる素晴らしいエントランス 鎌倉の報国寺のすぐ近くに一条恵観(いちじょうえかん)が残した山荘があります。江戸時代初期の公家であった一条恵観は後陽成天皇の第9皇子で関白・摂政を2度務めた方。その一条恵観が京都西賀茂の広大な敷地に設けた山荘が、戦後鎌倉 […] 公開済み: 2017年9月24日更新: 2018年7月29日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 葉山の別荘(12) ポール・ケアホルムデザインのPK20、PK22が似合うベッドルーム 葉山の別荘は4階建て。その4階にあるベッドルーム 壁と天井の色は、薄いブルー色。 ここまで来ると、さらに景色が変わります。 隣地にはマンションが建つので、そちら側はすべて壁面。その壁には円形に収納を配置 収納の扉は、3階 […] 公開済み: 2020年3月31日更新: 2020年3月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
美しい海と空 横須賀市天神島臨海自然教育園 この夏は、結構海に出かけています。もちろん工事の関係で葉山に行っているのですが、打ち合わせ前や時間が空いたときに 少し車を飛ばして、まだ行った事のない場所を訪れるのは楽しみです。 新しい発見もあり、既成概念に捉われないで […] 公開済み: 2018年9月5日更新: 2018年8月25日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
鎌倉 一条恵観山荘庭園 奥行を感じる素晴らしいエントランス 鎌倉の報国寺のすぐ近くに一条恵観(いちじょうえかん)が残した山荘があります。江戸時代初期の公家であった一条恵観は後陽成天皇の第9皇子で関白・摂政を2度務めた方。その一条恵観が京都西賀茂の広大な敷地に設けた山荘が、戦後鎌倉 […] 公開済み: 2017年9月24日更新: 2018年7月29日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
葉山の別荘(12) ポール・ケアホルムデザインのPK20、PK22が似合うベッドルーム 葉山の別荘は4階建て。その4階にあるベッドルーム 壁と天井の色は、薄いブルー色。 ここまで来ると、さらに景色が変わります。 隣地にはマンションが建つので、そちら側はすべて壁面。その壁には円形に収納を配置 収納の扉は、3階 […] 公開済み: 2020年3月31日更新: 2020年3月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築