夜空に浮かび上がる竹の屋根 バンブーウイング 公開済み: 2017年11月12日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について このフラミンゴ・ダイライ・リゾートのバンブーウイングは、ベトナム建築家ヴォ・チョン・ギアさんの設計で、2009年の完成。 水盤に浮かぶレストランだけに、夜景は、見事な美しさでした。 屋根の竹の構造もライトアップされて、その繊細さと力強さを体験することができました。竹のもつしなやかさ、そして緊張感。風が抜ける気持ち良さ。ここでしかできない、素晴らしい建築です。 前の記事 水平に伸びる鉄とガラス、浮いた床 ミース・ファン・デル・ローエの建築を彷彿させるコンテナギャラリー 次の記事 ハノイの夜は若者であふれる。ホアンキエム湖周辺の旧市街地を歩く。 関連記事 ホーチミンの高層ビル ビテクスコ フィナンシャルタワー に登る ホーチミンでも高層建築が建てられていますが、今最も高いビルがこのビテクスコフィナンシャルタワーです。 高層部に展望台があるので登ってみました。 サイゴン川だ蛇行するところに建つので、川や市街地が一望できます。 公開済み: 2018年4月22日更新: 2018年4月20日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 豊かな緑が見えるレストラン レストランや、会議室からは、豊かな緑を見ることができます。 壁面緑化は、勿論日本でも可能ですが、温暖なベトナムと厳しい冬がある日本では、条件が違いすぎますよね。 ベトナムでは、緑の成長も早い。壁面に植えられた緑も豊かに育 […] 公開済み: 2018年4月18日更新: 2018年4月17日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について ホーチミン GEMセンター(6)コンベンションホールの動く壁 さて、木細工で覆われたコンベンションホールです。 大きな会議が開けるホールで、可動間仕切りで、いくつかのホールに分割が可能。 訪れた日は、2分割されていました。 椅子も綺麗に配置。こちらは、軍事関係の会議が行われるとのこ […] 公開済み: 2018年4月14日更新: 2018年4月13日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
ホーチミンの高層ビル ビテクスコ フィナンシャルタワー に登る ホーチミンでも高層建築が建てられていますが、今最も高いビルがこのビテクスコフィナンシャルタワーです。 高層部に展望台があるので登ってみました。 サイゴン川だ蛇行するところに建つので、川や市街地が一望できます。 公開済み: 2018年4月22日更新: 2018年4月20日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
豊かな緑が見えるレストラン レストランや、会議室からは、豊かな緑を見ることができます。 壁面緑化は、勿論日本でも可能ですが、温暖なベトナムと厳しい冬がある日本では、条件が違いすぎますよね。 ベトナムでは、緑の成長も早い。壁面に植えられた緑も豊かに育 […] 公開済み: 2018年4月18日更新: 2018年4月17日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
ホーチミン GEMセンター(6)コンベンションホールの動く壁 さて、木細工で覆われたコンベンションホールです。 大きな会議が開けるホールで、可動間仕切りで、いくつかのホールに分割が可能。 訪れた日は、2分割されていました。 椅子も綺麗に配置。こちらは、軍事関係の会議が行われるとのこ […] 公開済み: 2018年4月14日更新: 2018年4月13日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について