KOOZA 公開済み: 2011年7月7日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について シルクドソレイユが東京で公演しているサーカスとミュージカルを組み合わせたようなパフォーマンスを見てきました。 いやーサーカスを見るのは15、6年ぶりですが、ここまで面白くかつ感動させられたのは初めてでした。人間も鍛えれば不可能な事はないのだなと思わせる信じられないパフォーマンスが続き、時間を忘れて楽しみました。 ここは、エントランスの部分。ここから更に奥に劇場が設置されていて、暗いステージへと導かれていきます。 テントによる仮設建物も繋ぎ方が難しそうですが、実に上手くできていました。 前の記事 青山2 次の記事 自由学園明日館講堂 関連記事 沖縄 聖クララ教会(1) 築60年のコンクリートの教会 DOCOMOMO建築 1958年竣工のこの教会は、沖縄の与那原の高台に建っています。設計者はアメリカの設計事務所SOMで設計をしていた片岡献氏。 低く抑えられたコーナーエントランスから中に入ると、白い壁と穴あきコンクリートブロックの壁で構成さ […] 公開済み: 2019年7月9日更新: 2019年7月9日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 豊国神社(千畳閣)-1 厳島神社のすぐ隣に、豊臣秀吉が建てたと言われる豊国神社があります。 戦没者の霊を慰める目的で建立されましたが、秀吉の死により未完成のまま残されています。 未完が故にかえって建物の厳格な構造美が見れます。 厳島神社からは、 […] 公開済み: 2011年10月14日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について ホテルイル・パラッツオ(2) 付属棟もなかなか ホテル本体棟の両脇には付属棟がこれまた対称形に配置されていて、どこかイタリアの港街を歩いているような感じを受けます。 こちらにはいくつかのテナントが入っています コストを考えて仕上げは本体とは違いますが、なかなかの雰囲気 […] 公開済み: 2020年9月28日更新: 2020年9月28日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
沖縄 聖クララ教会(1) 築60年のコンクリートの教会 DOCOMOMO建築 1958年竣工のこの教会は、沖縄の与那原の高台に建っています。設計者はアメリカの設計事務所SOMで設計をしていた片岡献氏。 低く抑えられたコーナーエントランスから中に入ると、白い壁と穴あきコンクリートブロックの壁で構成さ […] 公開済み: 2019年7月9日更新: 2019年7月9日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
豊国神社(千畳閣)-1 厳島神社のすぐ隣に、豊臣秀吉が建てたと言われる豊国神社があります。 戦没者の霊を慰める目的で建立されましたが、秀吉の死により未完成のまま残されています。 未完が故にかえって建物の厳格な構造美が見れます。 厳島神社からは、 […] 公開済み: 2011年10月14日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について
ホテルイル・パラッツオ(2) 付属棟もなかなか ホテル本体棟の両脇には付属棟がこれまた対称形に配置されていて、どこかイタリアの港街を歩いているような感じを受けます。 こちらにはいくつかのテナントが入っています コストを考えて仕上げは本体とは違いますが、なかなかの雰囲気 […] 公開済み: 2020年9月28日更新: 2020年9月28日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について