湯島天神 公開済み: 2012年1月6日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 快晴の湯島天神に御参りしました。 子供達の学業成就は無論、自分自身の建築への学びが更に深まるようにとのお願いをしてきました。 何となく気持ちがすっきりしたのと、今年も頑張るぞ!と自分を激励してきました。 デザインのマンネリ化に陥らず、常に新しい何かを求めていきます。 前の記事 日本の赤 次の記事 あかりを楽しむ 関連記事 屋根の形状がそのまま天井に現れる広さを感じるゲストリビング 大きな庇の下の通路。 一番左の水盤側は、お隣さんのゲストを通る通路で、3段階段を上がるとこのレベルになります。各部屋の前にはベンチが置かれ、水盤と時と共に変化する自然の営みを味わうことができます。 そしてゲストルームの […] 公開済み: 2017年8月30日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 銀座2丁目 Okura House カルチェブティックが入るシックなビル 銀座2丁目の銀座通りの角地に建つOkura House.。 1873年に大倉喜八郎(帝国ホテルやホテルオークラとの関係が深い)により創業した大倉組商会のビルの4代目です。 1階から3階にカルチェブティックが入り、上階には […] 公開済み: 2018年6月21日更新: 2018年6月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について リカルド・レゴレッタ カミノ・レアル・メキシコ(2) カミノ・レアル・メキシコの車寄せの夜景です。 黄色い壁と赤いスリット状の壁、丸い噴水で構成された都市のオアシスのような空間。 赤いスリット状の壁からホテルエントランスの方を見たショットです。 写真右から内部に入り、広いホ […] 公開済み: 2010年11月28日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について
屋根の形状がそのまま天井に現れる広さを感じるゲストリビング 大きな庇の下の通路。 一番左の水盤側は、お隣さんのゲストを通る通路で、3段階段を上がるとこのレベルになります。各部屋の前にはベンチが置かれ、水盤と時と共に変化する自然の営みを味わうことができます。 そしてゲストルームの […] 公開済み: 2017年8月30日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
銀座2丁目 Okura House カルチェブティックが入るシックなビル 銀座2丁目の銀座通りの角地に建つOkura House.。 1873年に大倉喜八郎(帝国ホテルやホテルオークラとの関係が深い)により創業した大倉組商会のビルの4代目です。 1階から3階にカルチェブティックが入り、上階には […] 公開済み: 2018年6月21日更新: 2018年6月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
リカルド・レゴレッタ カミノ・レアル・メキシコ(2) カミノ・レアル・メキシコの車寄せの夜景です。 黄色い壁と赤いスリット状の壁、丸い噴水で構成された都市のオアシスのような空間。 赤いスリット状の壁からホテルエントランスの方を見たショットです。 写真右から内部に入り、広いホ […] 公開済み: 2010年11月28日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について