琉球漆喰 公開済み: 2012年1月17日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 壁は、沖縄琉球漆喰です。 藁と石灰を水で混ぜ、何度も塗る重ねていきます。ベージュ色。 ほんの少し前までは、材料となる石灰は、珊瑚からできた琉球石灰を用いていましたが、今は他から仕入れた石灰と聞きました。 しかし、塗ったあと漆喰の香りはしばらく残り、確かに部屋の湿度やいやな臭い、タバコの臭いもきれいに吸収してくれます。 左官職人の手の痕跡が残る壁で趣もあり、自然素材との相性も良いのです。 この写真は、沖縄の三線(サンシン)。 前の記事 真竹薄煤竹 次の記事 和室の光 関連記事 東京農業大学 食と農の博物館 卒業生が入る酒屋さんの酒瓶が並ぶ美しい展示 東京農業大学 食と農の博物館は、農の歴史、鶏の歴史、農具の歴史等面白い展示が並ぶ博物館です。 10mのガラスファサードには、芦野石のルーバーが入り、中から見ても馬事公苑の緑と重なって溶け込むファサードというのが腑に落ち […] 公開済み: 2018年6月2日更新: 2018年6月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 虎屋本店(2)ガラスカーテンウォールに沿って上がる、開放的で気持ちの良い階段 扇形の外壁にはガラスカーテンウォールが入り、その内側に美しい階段が、上階へと人を導きます。 手摺や手摺子、カーテンウォールとの関係性、階段段板部分、どこを見ても細かいディテールデザインが行き届いていました。 これだけディ […] 公開済み: 2021年5月17日更新: 2021年5月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 フランクロイドライト タリアセンウエスト 地形に沿って水平に伸びる建築 メインの建物は、大地に対して水平に広がる建築で、所員が働く製図室、食堂、 リビング、ベッドルームと繋がっています。食堂の前には大きな庭が幾何学的に配置され、三角の美しいプールが熱いアリゾナの地にオアシスの気持ち良さをもた […] 公開済み: 2014年9月6日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について この投稿へのコメント snow said on 2012年1月18日 at 11:46 AM 老婆心ながら… 沖縄(ウチナー)では蛇三線は禁句です。 この楽器を、そう呼ぶことを、 彼らはことのほか嫌います。 三線(サンシン)と呼んでください。
東京農業大学 食と農の博物館 卒業生が入る酒屋さんの酒瓶が並ぶ美しい展示 東京農業大学 食と農の博物館は、農の歴史、鶏の歴史、農具の歴史等面白い展示が並ぶ博物館です。 10mのガラスファサードには、芦野石のルーバーが入り、中から見ても馬事公苑の緑と重なって溶け込むファサードというのが腑に落ち […] 公開済み: 2018年6月2日更新: 2018年6月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
虎屋本店(2)ガラスカーテンウォールに沿って上がる、開放的で気持ちの良い階段 扇形の外壁にはガラスカーテンウォールが入り、その内側に美しい階段が、上階へと人を導きます。 手摺や手摺子、カーテンウォールとの関係性、階段段板部分、どこを見ても細かいディテールデザインが行き届いていました。 これだけディ […] 公開済み: 2021年5月17日更新: 2021年5月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
フランクロイドライト タリアセンウエスト 地形に沿って水平に伸びる建築 メインの建物は、大地に対して水平に広がる建築で、所員が働く製図室、食堂、 リビング、ベッドルームと繋がっています。食堂の前には大きな庭が幾何学的に配置され、三角の美しいプールが熱いアリゾナの地にオアシスの気持ち良さをもた […] 公開済み: 2014年9月6日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
この投稿へのコメント
老婆心ながら…
沖縄(ウチナー)では蛇三線は禁句です。
この楽器を、そう呼ぶことを、
彼らはことのほか嫌います。
三線(サンシン)と呼んでください。