ファブリックー3 公開済み: 2012年2月3日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 大きな面積をしめるソファーは、ベージュ系の優しい色と素材で建物全体の雰囲気に合わせ、クッションには色と柄で、アクセントを付けています。 小物も部屋を彩り、楽しい時を過ごすための大切なアイテムです。 カウンターの椅子は、あえて華やいだゴージャスなパープルカラー。 メリハリをつけます。 前の記事 ファブリックー2 次の記事 原美術館ジャン・ミッシェル・オトリエル展-1 関連記事 甲子園ホテル(現武庫川女子大学甲子園会館)エントランスから玄関ホール、レセプションホールへ至るシークエンス 東の帝国ホテル 西の甲子園ホテルと言われた現武庫川女子大学甲子園会館を見学しました。 武庫川の畔に建つ2つの塔は、JR東海道線からも見えます。 竣工は、1930年。帝国ホテルの総支配人であった林愛作が、帝国ホテル設計者フ […] 公開済み: 2025年1月8日更新: 2025年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について, 関西の建築 GOOD OFFICE 品川の7つ鉢がある広場 京急北品川から歩くこと5分 昭和の香りがする商店街に突然アルミの外壁のオフィスビルが現れます。 そのモダニズムバリバリのオフィスの全面の広場には7つの大きなオブジェ このうねりのある土色が施されたオブジェは、実は上部に植 […] 公開済み: 2024年2月20日更新: 2024年2月20日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 風が抜ける部屋と、光が天井から注ぐアトリエ 林芙美子邸 林芙美子が何度も京都に行って建築を学んで建てた家というだけに、いろいろな工夫が見られます。この寝室、次の間、書庫と続く配置も間仕切りを開けると南から北へと風が抜け、気持ち良い一間となります。寝室は、夫の寝室。次の間にはイ […] 公開済み: 2017年2月25日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
甲子園ホテル(現武庫川女子大学甲子園会館)エントランスから玄関ホール、レセプションホールへ至るシークエンス 東の帝国ホテル 西の甲子園ホテルと言われた現武庫川女子大学甲子園会館を見学しました。 武庫川の畔に建つ2つの塔は、JR東海道線からも見えます。 竣工は、1930年。帝国ホテルの総支配人であった林愛作が、帝国ホテル設計者フ […] 公開済み: 2025年1月8日更新: 2025年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について, 関西の建築
GOOD OFFICE 品川の7つ鉢がある広場 京急北品川から歩くこと5分 昭和の香りがする商店街に突然アルミの外壁のオフィスビルが現れます。 そのモダニズムバリバリのオフィスの全面の広場には7つの大きなオブジェ このうねりのある土色が施されたオブジェは、実は上部に植 […] 公開済み: 2024年2月20日更新: 2024年2月20日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
風が抜ける部屋と、光が天井から注ぐアトリエ 林芙美子邸 林芙美子が何度も京都に行って建築を学んで建てた家というだけに、いろいろな工夫が見られます。この寝室、次の間、書庫と続く配置も間仕切りを開けると南から北へと風が抜け、気持ち良い一間となります。寝室は、夫の寝室。次の間にはイ […] 公開済み: 2017年2月25日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について