東京中央郵便局ー階段と塔が印象的
東京郵便局には学生時代にお世話になりました。コンペの締め切りぎりぎりの日付印をもらうために夜0時直前に駆け込み提出したものです。 外観は、時計のある正面と、道路なりに曲がる曲面の壁が優しい感じで良いのですが、私が気に入っ […]
ポール・マッカートニー 映画THE LOVE WE MAKE
ルコルビジェの家に続き、ポールマッカートニーのドキュメンタリー映画を見ました。 9・11の時にニューヨークからイギリスへ飛び立った飛行機の中にいて、貿易センタービルが燃えているのを見たポールは、自分が何をできるのかを考 […]
ル・コルビジェの家 クルチェット邸を舞台にした映画
ル・コルビジェがアルゼンチンに残したお医者さんの診療所兼住宅であったクルチェット邸を舞台にした映画「ル・コルビジェの家」を見てきました。 南アメリカ唯一のコルビジェの建築ですが、図面を以前から眺めて、その気持ちよさを想像 […]
東京中央郵便局ー低層部を残した建築
こちらは、東京駅から見える郵便局。 やはり、昔の趣を伝える為に駅方向の一部を残し、その奥にガラスカーテンウォールの高層ビルを新築しました。 低層部の歴史的建造物を残し、上部に新たに高層建築を作る手法は昔からありますが、 […]
今最も注目をあびる建築-東京駅 ドーム
東京駅の南口・北口のドームです。 上部を飛ぶ鷲も復元。当時はしっくいで作られていましたが、今回は、GRCというガラス繊維入りセメントで製作。 ライトアップも美しく、ドームが浮き上がって見えます。 色彩も明るく綺麗。当時 […]
今最も注目をあびる建築-東京駅のセンター
これが対称形の東京駅の真ん中です。 車寄せがあり、皇居に向かって真直ぐ伸びる軸線は、この駅だけのもの。 両側のドームも迫力ありますが、この車寄せも品と格式があり素晴らしい。 やはり、人の手の痕跡がしっかり残る建物には、何 […]
今最も注目を浴びる建築 復元された東京駅
昨日出来上がった東京駅の改修工事ですが、今日見てきました。 大変な工事で、見えない地下基礎部分は免震装置が入っているし、駅を使いながらの大工事だったし、現代の日本の施工技術をまとめたような建物です。勿論、外観も内観も当時 […]
久しぶりの結婚式
甥の結婚式に出ました。やっぱり人の門出を祝う場は、楽しいものです。幸せの気が流れていて、こちらも幸せを一杯受けとることができました。 式が始まる前の宴会場には、プロジェクターによる緑の映像が四方の壁面に映し出され、森の中 […]
有楽町の夜は楽しい
銀座と日比谷の挟まれた有楽町のこの飲み屋街は、ここだけが違った雰囲気が漂う楽しい場所なのです。 とにかく気楽で、遠慮がいらず、肩の力を抜いてお酒が飲め、美味しいつまみを食べられます。 ちょっと背を伸ばして歩く銀座からいき […]
急に来た秋 井の頭公園散歩
このところ急に冷えてきまして、秋が来たなという感じになりました。 秋は、自分の生まれた季節でもあり、何となく寂しい感じも好きです。もっと長い間この空気感を味わいたいのですが、又すぐに冬が来てしまうのかなー。今のうちに充分 […]
スケッチと現実 玄関は大切
玄関は、初めて建築と人が触れ合う空間なので、特に大切なんです。 別に人をアッといわせる空間が良いとか言うのではなく、その住人の雰囲気というか住まい方が何となく現れ感じられるような暖かみのある玄関がすきです。
スケッチと現物ー空間を理解する共通のアイテム
キッチン廻りは、何度やっても奥が深いのです。 使い勝手もクライアントさんによって様々ですし、オープンにするのかセミオープンが良いのかそれとも料理を作るところは見えないようにするのか。 なかなか広いキッチンスペースをとるの […]