ヨコハマトリエンナーレ-5

エントランスに置かれたガラスの箱の中央の壁の中には、電話が1台。 オノ・ヨーコ作。この電話に実際にオノ・ヨーコさんから電話がかかってくるというもの。 どきどきして入りましたが、電話はありませんでした。それも当たり前で日本 […]

ヨコハマトリエンナーレ-4

黒い布で包まれた小さなスペースに入ると、光のケーキのような美しい作品が現れます。シティー3という名がつく作品でマイク・ケリー作 近未来風の小さな都市を表現していて、いろいろな形と色が混ざり合う都市となっています。スーパー […]

ヨコハマトリエンナーレ-3

ガラス照明が上からぶら下がる作品。横浜在住の子供達の部屋のスイッチと連動していて、部屋の明かりを付けると、こちらの照明が消える仕組み。 目に見えないつながりの糸が電球の光によって見えるというものなのでしょうか。 これは、 […]

ヨコハマトリエンナーレ-2

これは、ONEという作品。ウィルフレド・プリエト作。 2800万個のイミテーションの中に1個だけ本物のダイヤが入っているそうです。 何だか夢がありそうで、無さそうで。何かを考えさせられる作品。 ゴールドフィンガーという作 […]

ヨコハマトリエンナーレ-1

横浜で開催中のヨコハマトリエンナーレ2011を見てきました。3年に一度開かれるアートの祭典で、横浜美術館、日本郵船海岸通り倉庫、横浜創造都市センター、新港ピア、黄金町エリアを中心に現代アートに楽しく触れられる企画になって […]

厳島神社3

厳島神社の回廊です。 今日のニュースでは、瀬戸内海の海面水位が上がり、この回廊も一時水で覆われたそうです。昔から何度も自然の脅威にさらされてきたわけで、床も海の波から受ける水圧を低減するためにすき間を設けたりしていろいろ […]

安藤忠雄講演会・世界建築会議

この日曜日から東京で世界建築会議なる催しが始まりました。世界の建築家が東京に集まり、今を語りお互いの交流を深め、建築家としてこれからどうすべきか等を考え、述べるとともに、一般の方々にもこの大会を通して建築家の事をもっと知 […]

厳島神社2

町家通りから見た五重塔。みごとなプロポーションです。 さて、いよいよ中へと入ります。入口は、客神社という神殿向かって左にあり、そこから順次巡っていきます。 もとは、この宮島自体が神の島ということで、神殿は、その島から外れ […]

厳島神社1

初めて厳島神社に行ってきました。夜の飛行機で広島に着いて次の日の夜に帰京というハードスケジュールでしたが、ゆっくりと堪能でしました。 宮島にある神社に行くには、広島駅からJRで宮島口まで行き、そこからフェリー(2社運行し […]

空海と密教美術展

上野の東京国立博物館平成館で開催中の空海と密教美術展を見に行きました。 平成館は初めて行く建築ですが、どうも緊張感も面白みも何も無い建物でがっかりしました。しかし、展示内容は良かったです。 京都の東寺に納められている仏像 […]