リカルド・レゴレッタ カミノ・レアル・メキシコ(3)

エントランスロビーに併設されているブルーラウンジです。 写真は朝のものですが、光が上部から注がれ青い壁に反射して神秘的な空間になっています。夜は、バーとなります。 前方に進むとそこは吹抜けの大空間となっていて、ハイサイド […]

リカルド・レゴレッタ カミノ・レアル・メキシコ(2)

カミノ・レアル・メキシコの車寄せの夜景です。 黄色い壁と赤いスリット状の壁、丸い噴水で構成された都市のオアシスのような空間。 赤いスリット状の壁からホテルエントランスの方を見たショットです。 写真右から内部に入り、広いホ […]

リカルド・レゴレッタ カミノ・レアル・メキシコ(1)

まずメキシコに着いて泊まったホテルが建築家リカルド・レゴレッタ設計のカミノ・レアル・メキシコです。1969年のメキシコオリンピックの際にできたもので、その後改修し今に至っています。今から40年も前の建物ですが、全く古さを […]

メキシコ・アメリカ建築視察

この11月17日から25日までメキシコ・アメリカに建築視察に行ってきました。メキシコでは、ルイスバラガンの建築、アメリカではルイスカーン、ミース、ライトといった近代建築を開いた巨匠達の代表的な建築作品を見てまいりました。 […]

目黒から恵比寿散策

JR山の手線で恵比寿から目黒に行く途中に大きな赤い球が黒い建物に食い込んだ建築が目に入ります。すぐそばを通る機会があり、外観を覗いてみますと、道路側は全くの黒い壁にスリット状の開口部が綺麗に空けられています。金属パネルと […]

世界建築模擬旅行

さて、次なる写真はどこでしょうか? イタリア南部の港町か。 マヤの遺跡か。 イスラムの寺院か。 ということで、完全なるフェイクの世界ですが、良くできています。 廻りに一切日本の建築郡や、もろもろの建造物が見えず、空がバッ […]

ネイチャー・センス展

森美術館で11月7日まで開催中のネイチャー・センス展を見てきました。 吉岡徳仁・篠田太郎・栗林隆といった作家の作品が天井の高い大空間に置かれていて、ゆっくりと味わうことができます。自然というとても大きなテーマを現代アート […]

根津美術館(2)

根津美術館の中にあるレストラン棟です。この小さな建物はシンプル・ミニマムな空間を体験させてくれます。無駄なディテールが一切無く、開口と屋根と壁がそれぞれ見せ場があります。まず開口部ですが、森に向かってガラスの開口がどーん […]

根津美術館1

青山にある根津美術館です。新しくなって1年が経ちますが初めて中に入りました。まず、庭園の素晴らしさがあり、その庭を内部から存分に眺められる設計になっています。ホールそして展示スペースの移動の際、その緑が優しく目に写ります […]

旧井上房一郎邸

群馬県高崎市にある旧井上房一郎邸を見学しました。 井上房一郎は、群馬交響楽団、県立美術館の設立、群馬音楽センターの建設等群馬の文化向上に欠かせない人ですが、その自宅がレーモンドスタイルの建築として今も残されています。レー […]

白井晟一展

建築家白井晟一の展示会に行きました。 余り多くを述べられていない建築家の展示会ですが、創り出した建築の数々は、その建物を体感した者にとって非常にインパクトが強く、またその空間の持つ力強さ・静寂さというものは、忘れ得ない経 […]

群馬県立近代美術館

群馬県立近代美術館で開催中の建築家白井晟一展に行ってきました。 群馬県立美術館は、磯崎新氏の設計で、1974年に竣工し増築改修により今に至りますが、その空間の豊かさと存在感は、出来た当時と変わりません。 12m角の立方体 […]