桜山の住宅

逗子 桜山の住宅 庭に通じるダイニングと床下がりの落ち着くリビング

これが逗子 桜山の家を設計している時に描いたダイニング部分のスケッチ 大きな1枚の木製断熱サッシを引き込むと、外のテラスとダイニングが一体化するというもの。 この屋外テラスの外側には網戸パネルを設けて、蚊の心配をせず、ア […]
逗子の家アプローチ

逗子 桜山の家 玄関までのアプローチはできる限り長く

道路から玄関ドアまでの導入部は、外と、内との接点みたいなところです。 極小敷地でもう玄関が道路から直にはいらないとどうしようもない場合はともかくも、 少しでも距離をかせいで、長いエントランスアプローチをとりたいと思って […]
逗子の家

逗子市 桜山の家 広めの玄関スペースは、小さなワークスペースにもなる。

逗子の桜山の家では、以前からクライアントが行っていた近所の子供達を集めての英語塾をそのまま継続して行いたいという要望がありました。 前の家は小さかったので、リビングを解放して行っていたので、プライベートもなにもありません […]
デッキテラス

逗子市 桜山の家 屋根の架かったデッキテラス

広大な桜山の緑をどのように建物に取り込むかが、一番考えたところ。 私が小さいときの原風景として、パーゴラのある大きな石の床の上に、デッキチェアーを広げて、庭を眺めながら うたた寝していたというのがあります。 夏だったと思 […]
逗子桜山の家

逗子市 桜山の家

緑が沢山周囲にあり、海もすぐ近く。 環境の整った逗子市桜山のふもとに、この家はあります。 敷地が狭く、道路から見てもほとんど建物の外壁しか見えない狭い土地での設計が多いのですが、 こちらは、広大な緑を借景に、庭からもしっ […]
トルクの教会

光が包み込む空間

光というものを改めて感じさせてくれる建築というのは、やはり教会でしょうか。 祈りという目的で建築される教会は、神の光でいかに人を包み込むか、あるいは神の光を感じさせるかがポイントだと思います。 僕はまっすぐな光よりも間接 […]
キンベル美術館

柔らかい光

部屋全体の優しく包み込む光とはどういうものか。 直接的な光では無く、間接光を利用して、光が天井から壁をなめるように落ちてくる。 人工照明ではなく、自然光をそのように扱えば、昼間でもホンワリとした暖かい空気で包まれる。 一 […]
明治記念館

明治記念館 本館 東京都指定有形文化財

こちらは、お庭から見返した明治記念館本館です。 この建物の歴史 で、この部屋は、金鶏(きんけい)の間 明治天皇の洋風接待を行う「御会食所」として建設された当時の内装を復元 左の壁面には黒漆の額縁で鏡のついたマントルピース […]
明治記念館

明治記念館 鬼瓦

明治記念館の大きな芝の庭の向こうにライトアップされた蔵?と思われる建造物があります。 近寄って見ますと、改修前に建物に取り付けられていた鬼瓦だそうです。 これが説明文 なかなか由緒ある建物なんです。 日本の国歌に出てくる […]
明治記念館

明治記念館 都会とは思えない緑豊かな庭

信濃町にある明治記念館の屋外ビアガーデン行ってきました。 かれこれ25年ぶりの訪問。 この大きな庭に椅子が配置されていて、とても贅沢な場所で食事が楽しめます。 それにしても、建物と緑で、廻りのビルや建物が全く見えません。 […]
マリブファーム

逗子マリーナ マリブホテルとマリブファーム

逗子マリーナは、随分洗練されてきました。このマリブホテルやマリブファームができたのも、ひとつの起爆剤にあると思います。 逗子マリーナクラブは、乾坤式場としてリフォームされましたし、レストランも良い感じで溶け込んでいました […]
逗子マリーナマリブファーム

逗子マリーナ マリブファーム 水盤を見ながら食事を楽しむ

逗子マリーナ内部にできたホテル&レストランのマリブホテル&マリブファームに立ち寄りました。 逗子マリーナなので、ヨットが停留していて、海も見えますし、住むにも遊ぶにも良い場所ですが、 ここに新たにマリブホテルと食事ができ […]