福岡市美術館(3) 大濠公園の大地とつながる建築 前川國男
福岡市美術館は、福岡市民の憩いの場でもある大濠公園の湖畔に面して建てられています。 湖畔に設けられた歩道からはストレートにアクセス。 大きく開かれた広場からはタイル張りのマッスなボリュームの展示室とピロティーのように柱 […]
福岡市美術館(2) コンクリート斫り仕上げの連続するアーチ天井 前川國男の秀作
前川國男設計の福岡市美術館 この建物の内部空間のハイライトが、この階段吹抜けと2階の連続するアーチの天井。 中庭と階段吹抜けが連続することで、視線が外へ開かれ、開放的な階段になっています。 中庭は、静かな外部の庭なので、 […]
福岡市美術館(1) 前川國男の代表作
九州への建築視察 まず最初に訪問したのは、前川國男設計の福岡市美術館。 前川さんが油にのった時期の秀作でした。 ここは、福岡市民の憩いの場でもある大濠公園に面して建てられていて、公園からも、道路側からも自由にアプローチで […]
喧噪とした街のオフィスの上の庭園 渋谷えん
やはり緑はいいです。 渋谷の真ん中では緑なんて望めませんが、こちら居酒屋えんの中には中庭が設けられていました。 もちろん、容積率一杯に建てているオフィスビルの屋上の一部を利用したお庭なんですが、 それでもありがたい。 喧 […]
お台場はインターナショナルでした。
久しぶりのお台場海浜公園 観光客であふれていました。しかも海外からの旅行者だらけ。 ここは、来年のオリンピックでトライアスロンなどの競技が行われます。 東京タワー、スカイツリーをはじめひしめく東京のオフィス街が見えるなか […]
虎ノ門実業会館のカーブする階段
虎ノ門の古いオフィスである実業会館。 そこの階段室が面白い カーブが入る階段なんです。 直線よりも手間もコストもかかります。でもこのちょっとしたふくらみが、気持ちを柔らかくしてくれる。 まっすぐな階段よりも、余裕がありま […]
帝国ホテルチャペル
帝国ホテルにあるチャペルでの結婚式に参列 木調のインテリア ライト調のステンドグラスが空間を引き締めます。 祭壇部分は2層の吹抜け なかなかよくできた教会でした。 こちらは披露宴会場の天井シャンデリア 久しぶりの結婚式 […]
帝国ホテルライト館のCG
帝国ホテルで姪の結婚式に参列。 時間が少し早く着いたので、メモリアルコーナーにてライト館のビデオを見ました。 以前見たときは、食堂のCGはまだできてなかったと思います。 始めてみる映像に見入ってしまいました。 なるほど、 […]
東銀座 のどぐろ専門店
東銀座と言えば歌舞伎座ですが、銀座4丁目から歌舞伎座に向かう途中にも昔は、様々な建築があってとても面白かったです。 白井晟一の親和銀行銀座支店もそのひとつ。あの名作がないのは本当にさびしいかぎりです。 さて話はかわって、 […]
森山大道 渋谷ストリート写真展(3)
こうして考えますと、アートはもっともっと街に飛び出していっても良いじゃないかと思います。 森山大道氏の渋谷の路地を利用したストリート展示会。 街を歩きながらアートを楽しむ。 しかもその場所が渋谷という混沌とした若者のごっ […]
森山大道 渋谷ストリート写真展(2) 渋谷に残る昭和
1枚の写真の持つ力がこんなに凄いのかと改めて思います。 今渋谷の街で開催中の世界的写真家森山大道のストリート展。 森山大道が撮った写真が大きなパネルで渋谷の街に貼られています。 多くの写真は人通りが激しい道から1本入った […]
写真家森山大道渋谷ストリート写真展(1)ひまわり
世界的に活躍する写真家森山大道氏の渋谷ストリートを利用した写真展 今最も変化している渋谷の街に写真家森山大道の写真が貼られています。 ストリートという街を利用した大写真展 しかも、人通りが絶えない渋谷交差点を中心に大きな […]