小布施界隈2 公開済み: 2011年9月5日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 老舗の店舗も内装をかなりシンプルかつモダンに改装しています。街並みをそろえながらもいろいろ趣きの異なる店舗が並び、歩いているだけでわくわくします。 古きものと新しいデザインが上手に調和して、とても洗練された街となっているところが魅力的です。 前の記事 小布施界隈1 次の記事 三基商事ビル 関連記事 大地の芸術祭(1) 新潟県津南町、十日町で開催中の大地の芸術祭に行ってきました。3年に1度の芸術のお祭りで、東京23区ぐらいの広さがある越後妻有地域いっぱいを使い、多くのアーティストが民家や学校、自然をキャンパスにして作品を展示しています。 […] 公開済み: 2009年9月10日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 長野戸隠神社中社1 長野の戸隠神社の中社です。 大鳥居を抜け、急な階段を登っていきます。 階段を登って迎えてくれるのは三本杉 3本がそれぞれ力強く上へ上へと伸びています。 寄り添うというよりも3本それぞれの個性が互いに刺激あって力強く上を目 […] 公開済み: 2011年8月29日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 蒲郡クラッシックホテル(2)ゲストを迎える落ち着いたエントランスホール 蒲郡クラッシックホテルの内部へと誘われます。 歴史を感じられるホールへ。 風除け室の扉を開けると、階段が数段あり、正面に生け花、その向こうにエレベーターの扉が見えます。 すっと気が抜けていくのは大きな吹き抜け空間が待ち […] 公開済み: 2025年1月26日更新: 2025年1月25日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
大地の芸術祭(1) 新潟県津南町、十日町で開催中の大地の芸術祭に行ってきました。3年に1度の芸術のお祭りで、東京23区ぐらいの広さがある越後妻有地域いっぱいを使い、多くのアーティストが民家や学校、自然をキャンパスにして作品を展示しています。 […] 公開済み: 2009年9月10日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
長野戸隠神社中社1 長野の戸隠神社の中社です。 大鳥居を抜け、急な階段を登っていきます。 階段を登って迎えてくれるのは三本杉 3本がそれぞれ力強く上へ上へと伸びています。 寄り添うというよりも3本それぞれの個性が互いに刺激あって力強く上を目 […] 公開済み: 2011年8月29日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
蒲郡クラッシックホテル(2)ゲストを迎える落ち着いたエントランスホール 蒲郡クラッシックホテルの内部へと誘われます。 歴史を感じられるホールへ。 風除け室の扉を開けると、階段が数段あり、正面に生け花、その向こうにエレベーターの扉が見えます。 すっと気が抜けていくのは大きな吹き抜け空間が待ち […] 公開済み: 2025年1月26日更新: 2025年1月25日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について