ディオール表参道 公開済み: 2011年12月28日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 表参道は今や建築家の設計した建物が多く並びますが、このディオールもそのひとつ。妹島和世・西沢立衛のSANNA設計。 シンプルそのものの建築でありながら外壁は、シルクのドレープのような美しさがあります。 ディオールの社名にふさわしいコンセプトのある建物ではないでしょうか。 その隣は、オランダ建築事務所MVRDV設計のジャイル。 各層がずれながら積層しているデザイン。 こちらは、力強く迫ってくる感じがします。 こんな対比が見られるのも面白いのであります。さて、あなたはどちらがお好き? 前の記事 プラダ表参道 次の記事 夜を楽しむ 関連記事 北欧デザイン展(4)織田コレクション 自分が好む選りすぐりの日用品に囲まれて住まう 椅子は自分の居場所 小さなコーナーでも良いですが、自分だけのスペースがあると、生活が豊かになります。 自分のお気に入りのソファーに座り、好きな本を読み、美味しいコーヒーを飲む。勿論器もすべてお気に入りの一品。 照明は、明るす […] 公開済み: 2023年3月14日更新: 2023年3月14日作成者: tomitaカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 水の都東京の歴史がわかる三菱倉庫江戸橋歴史展示ギャラリー 三菱倉庫の日本橋ダイヤビルの1階には、水運の都江戸と、この三菱倉庫の建物の変遷と歴史がわかる江戸橋歴史展示ギャラリーがあります。江戸橋の岬にあった荷捌き場から蔵に変わり、昭和5年に今の低層部江戸橋倉庫ビルが建てられ、 […] 公開済み: 2017年1月7日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について RC造の建物に勾配屋根を付ける 鉄筋コンクリート造の建物はだいたい屋根はフラットで、外周を立ち上げて造ります。屋上に設備機械が載るような大きな建物の場合は、メンテナンスもきちんとできるので問題はありません。住宅の場合はどうでしょうか?屋上を作ってもそこ […] 公開済み: 2015年4月8日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
北欧デザイン展(4)織田コレクション 自分が好む選りすぐりの日用品に囲まれて住まう 椅子は自分の居場所 小さなコーナーでも良いですが、自分だけのスペースがあると、生活が豊かになります。 自分のお気に入りのソファーに座り、好きな本を読み、美味しいコーヒーを飲む。勿論器もすべてお気に入りの一品。 照明は、明るす […] 公開済み: 2023年3月14日更新: 2023年3月14日作成者: tomitaカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
水の都東京の歴史がわかる三菱倉庫江戸橋歴史展示ギャラリー 三菱倉庫の日本橋ダイヤビルの1階には、水運の都江戸と、この三菱倉庫の建物の変遷と歴史がわかる江戸橋歴史展示ギャラリーがあります。江戸橋の岬にあった荷捌き場から蔵に変わり、昭和5年に今の低層部江戸橋倉庫ビルが建てられ、 […] 公開済み: 2017年1月7日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
RC造の建物に勾配屋根を付ける 鉄筋コンクリート造の建物はだいたい屋根はフラットで、外周を立ち上げて造ります。屋上に設備機械が載るような大きな建物の場合は、メンテナンスもきちんとできるので問題はありません。住宅の場合はどうでしょうか?屋上を作ってもそこ […] 公開済み: 2015年4月8日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について