マウイ島 ワイレア地区 グランドワイレアホテル(5) 公開済み: 2012年4月7日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について ホテル内にある教会です。 その内部 建物はいくつかのブロックに分けられていて、随所に水が流れ池があり、目と耳を楽しませてくれます。 ホテル内にある海鮮レストラン棟で茅葺屋根なのですが、その内部空間は、太い構造体で支えられていました。 このレストランには水の上に浮いたような印象のある特別テラス席が付いていて、ここから見える夜景は最高にロマンチックなのです。 前の記事 マウイ島 ワイレア地区 グランドワイレアホテル(4) 次の記事 マウイ島 ワイレア地区 アイランドワイレアホテル(6) 関連記事 フィリップ・ジョンソン アモン・カーター美術館 フィリップ・ジョンソン設計のアモン・カーター美術館です。この美術館は、キンベル美術館、フォートワース美術館のすぐ近くにあり、訪れた人は自分の好みでいろいろな美術品を鑑賞できるというわけです。 正面アーチのゲート状となって […] 公開済み: 2010年12月24日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, ミース・ファン・デル・ローエ フィリップ・ジョンソン, 建築・設計について フランク・ロイド・ライト 落水荘(2) 橋を渡って左に建物を見ながら廻りこんでいくと道路に架かるパーゴラが岩と建物の間に架かり、左側のエントランスへと導かれます。 既に生えている木を尊重して、パーゴラはそれをよける形態となっています。 建物のボリュームに対して […] 公開済み: 2011年1月31日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について アービン・ギル ビショップスクール アーチの廻廊が美しい 何事も徹底してやるとそこには何等かの価値がうまれます。 このビショップスクールもアービン・ゲルの設計ですが、美しい装飾の全くないアーチの壁が続くことで、一つの独特の領域を作り出しています。 抽象的アーチが続く廊下は、なか […] 公開済み: 2014年7月30日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
フィリップ・ジョンソン アモン・カーター美術館 フィリップ・ジョンソン設計のアモン・カーター美術館です。この美術館は、キンベル美術館、フォートワース美術館のすぐ近くにあり、訪れた人は自分の好みでいろいろな美術品を鑑賞できるというわけです。 正面アーチのゲート状となって […] 公開済み: 2010年12月24日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, ミース・ファン・デル・ローエ フィリップ・ジョンソン, 建築・設計について
フランク・ロイド・ライト 落水荘(2) 橋を渡って左に建物を見ながら廻りこんでいくと道路に架かるパーゴラが岩と建物の間に架かり、左側のエントランスへと導かれます。 既に生えている木を尊重して、パーゴラはそれをよける形態となっています。 建物のボリュームに対して […] 公開済み: 2011年1月31日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
アービン・ギル ビショップスクール アーチの廻廊が美しい 何事も徹底してやるとそこには何等かの価値がうまれます。 このビショップスクールもアービン・ゲルの設計ですが、美しい装飾の全くないアーチの壁が続くことで、一つの独特の領域を作り出しています。 抽象的アーチが続く廊下は、なか […] 公開済み: 2014年7月30日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について