平戸 幸橋(オランダ橋) 美しい石工の技 公開済み: 2012年5月20日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 平戸のお城と街を繋ぐアーチの橋です。江戸の時代は、お城と城下町は、舟での行き来でしたが、そこに橋が架けられ、さらにオランダ商館の石工がアーチ橋に付け替えたそうです。 美しいアーチです。 また、街を歩くと酒倉の見える場所もありました。 私は、木の外壁の経年変化による落着いた色が好きで、その自然素材と瓦や白い漆喰壁とのコントラストも好きなんです。 何となく落着くでしょう? 前の記事 平戸オランダ商館 樹齢700年の柱・梁 次の記事 平戸 松浦史料博物館 素晴らしい階段アプローチ 関連記事 沖縄世界遺産 中城(なかぐすく)城跡 琉球石灰岩の城壁 沖縄本島に残る古琉球時代(14世紀前半から17世紀初頭までの沖縄の歴史区分名)の遺跡で、その状態が良く、今も残されている中城城跡。規模も大きく、その琉球王国の繁栄を今に伝えます。 かつて貿易が盛んにおこなわれていた屋宜の […] 公開済み: 2018年9月27日更新: 2018年9月27日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について ホテル浜比嘉島リゾート 橋を渡った島にあるリゾートホテル 沖縄本島にも島はいくつかあって、この浜比嘉島(はまひがじま)もそのひとつ。 ただ、この島には橋が架かっているので、車で渡れるんです。 海に架かる橋をまっすぐ進み、島に渡ってさらにまっすぐ行ったつきあたりにあるこのリゾート […] 公開済み: 2019年7月26日更新: 2019年7月24日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 福岡でもつ鍋食べるなら、「やま中」はおすすめ 福岡は、美味しい食べ物が沢山あります。 今回夕食に選んだのはもつ鍋。 これまた沢山のおいしいもつ鍋屋さんがありますが、「やま中」に行きました。 内部インテリアはシンプルですがとても綺麗で、楽しく食事できます。 ワイワイガ […] 公開済み: 2019年10月13日更新: 2019年10月12日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
沖縄世界遺産 中城(なかぐすく)城跡 琉球石灰岩の城壁 沖縄本島に残る古琉球時代(14世紀前半から17世紀初頭までの沖縄の歴史区分名)の遺跡で、その状態が良く、今も残されている中城城跡。規模も大きく、その琉球王国の繁栄を今に伝えます。 かつて貿易が盛んにおこなわれていた屋宜の […] 公開済み: 2018年9月27日更新: 2018年9月27日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
ホテル浜比嘉島リゾート 橋を渡った島にあるリゾートホテル 沖縄本島にも島はいくつかあって、この浜比嘉島(はまひがじま)もそのひとつ。 ただ、この島には橋が架かっているので、車で渡れるんです。 海に架かる橋をまっすぐ進み、島に渡ってさらにまっすぐ行ったつきあたりにあるこのリゾート […] 公開済み: 2019年7月26日更新: 2019年7月24日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
福岡でもつ鍋食べるなら、「やま中」はおすすめ 福岡は、美味しい食べ物が沢山あります。 今回夕食に選んだのはもつ鍋。 これまた沢山のおいしいもつ鍋屋さんがありますが、「やま中」に行きました。 内部インテリアはシンプルですがとても綺麗で、楽しく食事できます。 ワイワイガ […] 公開済み: 2019年10月13日更新: 2019年10月12日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について