パレスホテル東京 大開口のある宴会場 公開済み: 2012年6月3日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 2階の大宴会場は、ガラスの大開口が最大の特徴 ガラスフレームなので、ズバッと抜けている感じがストレートに伝わります。 大きいガラスは、リブのガラスで風に耐えれるようになっていて、透明感がそのままでるので、こんな空間にはぴったりの使い方です。 天井までスッキリ抜けることで、外部とダイレクトに繫がる感じ。 宴会は勿論国際会議等多目的に使える機能満載のホールです。 前の記事 パレスホテル東京 シンプルで美しいチャペル 次の記事 パレスホテル東京 会議室とVIPラウンジ 関連記事 旧前田家本邸(洋館)東洋一の邸宅 旧加賀百万石の前田家第16代当主前田利為侯爵の本邸として昭和4年に作られた建築です。その豪華さは当時東洋一と言われ、日本の技術者の粋を終結したものです。設計は高橋貞太郎。川名ホテル、日本橋高島屋や学士会館の設計、そして現 […] 公開済み: 2015年2月10日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 解放的な浴室ー2 浴室の素材も徹底的にこだわりたいところ。 浴槽の中は、青森の十和田石で、薄い緑色の美しい石です。 これが水に濡れた時、さらにその緑が艶やかにになり、湯船の水の色をエメラルドグリーンに染めてくれます。 浸透性があり、滑りに […] 公開済み: 2012年1月20日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について オランダ王国大使公邸6 光あふれるリビングルーム 大使公邸で一番大きな部屋は一つになったリビングとダイニングルーム。 ホワイトベージュの壁と天井。ゴールドのカーテンはどの部屋も同じアイテムですが、ここは大きな暖炉を中心にソファーが構え、美しいラグが敷かれ、これまた煌びや […] 公開済み: 2013年11月11日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
旧前田家本邸(洋館)東洋一の邸宅 旧加賀百万石の前田家第16代当主前田利為侯爵の本邸として昭和4年に作られた建築です。その豪華さは当時東洋一と言われ、日本の技術者の粋を終結したものです。設計は高橋貞太郎。川名ホテル、日本橋高島屋や学士会館の設計、そして現 […] 公開済み: 2015年2月10日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
解放的な浴室ー2 浴室の素材も徹底的にこだわりたいところ。 浴槽の中は、青森の十和田石で、薄い緑色の美しい石です。 これが水に濡れた時、さらにその緑が艶やかにになり、湯船の水の色をエメラルドグリーンに染めてくれます。 浸透性があり、滑りに […] 公開済み: 2012年1月20日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
オランダ王国大使公邸6 光あふれるリビングルーム 大使公邸で一番大きな部屋は一つになったリビングとダイニングルーム。 ホワイトベージュの壁と天井。ゴールドのカーテンはどの部屋も同じアイテムですが、ここは大きな暖炉を中心にソファーが構え、美しいラグが敷かれ、これまた煌びや […] 公開済み: 2013年11月11日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について