パレスホテル東京 ガラス張りのバスルーム 公開済み: 2012年6月7日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ガラス張りのバスルームへはベッドを挟んで外光が入り、とても気持ちよさそうです。 水廻りは、勿論石貼り。石とガラスとダークブラウンの木は実によく相性が良いのです。 洗面奥のトイレスペース リネン関係も最上級が揃えてありました。 鏡もコーナーまで張り込むとゴージャスです。照明が反射して煌びやかさを演出。 鏡に組み込まれたLED照明も見習うところあり。 前の記事 パレスホテル東京 バルコニーがあるデラックスルーム2 次の記事 パレスホテル東京 エグゼクティブスイート 関連記事 活気であふれた、閖上(ゆりあげ)の朝市 震災で多くの被害を受けた閖上地区 この港には震災前から朝市が開かれていました。 震災後、皆が途方に暮れている時、すぐに立ち上がり朝市が開催されたことは、皆に勇気と希望をもたらせたと思います。 その朝市は、日曜日の朝に開か […] 公開済み: 2019年12月2日更新: 2019年11月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 武雄市図書館 スターバックスと蔦屋と公共図書館のコラボレーション 武雄市の市立図書館です。 この図書館には国内から多くの見学者が訪れています。 理由は公立図書館とスターバックスコーヒーそして蔦屋のコラボレーション 公立図書館とは思えない自由な雰囲気の図書館だからです。 蔦屋カードで誰で […] 公開済み: 2021年11月21日更新: 2021年11月17日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 旧諸戸清六邸-4落ち着いたリビングやダイニングには暖炉を 1階のリビングです。 庭方向を見たもので、広いベランダが付いています。 白を基調としたインテリア ここにある暖炉。上は鏡がはめ込まれています。 やはり、リビングやダイニングの中心は暖炉となるわけです。 火は、心を静め、暖 […] 公開済み: 2014年1月17日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
活気であふれた、閖上(ゆりあげ)の朝市 震災で多くの被害を受けた閖上地区 この港には震災前から朝市が開かれていました。 震災後、皆が途方に暮れている時、すぐに立ち上がり朝市が開催されたことは、皆に勇気と希望をもたらせたと思います。 その朝市は、日曜日の朝に開か […] 公開済み: 2019年12月2日更新: 2019年11月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
武雄市図書館 スターバックスと蔦屋と公共図書館のコラボレーション 武雄市の市立図書館です。 この図書館には国内から多くの見学者が訪れています。 理由は公立図書館とスターバックスコーヒーそして蔦屋のコラボレーション 公立図書館とは思えない自由な雰囲気の図書館だからです。 蔦屋カードで誰で […] 公開済み: 2021年11月21日更新: 2021年11月17日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
旧諸戸清六邸-4落ち着いたリビングやダイニングには暖炉を 1階のリビングです。 庭方向を見たもので、広いベランダが付いています。 白を基調としたインテリア ここにある暖炉。上は鏡がはめ込まれています。 やはり、リビングやダイニングの中心は暖炉となるわけです。 火は、心を静め、暖 […] 公開済み: 2014年1月17日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築