品川駅 混沌とした日本の街並みの縮小版 公開済み: 2012年6月21日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ホテル上階より見下ろした品川ステーションです。 奥が京急品川駅で、手前に向かってJR品川駅、一番手前が新幹線の駅。 屋根の形もバラバラですが、よくぞこの形で施工したものです。勿論建設時期は違うのですが、これを雨漏りなく、耐震も考慮して成立させる日本の施工会社の技術は、やはり世界一ですよ。 前の記事 品川インターシティー ストリングスホテルインターコンチネンタルのロビー 次の記事 竹林 関連記事 富岡市役所会議棟 広場に開かれた屋外テラス 新しくなった富岡市市庁舎の議会棟です。 行政棟から議会棟を見たところ 木のルーバーが強い日差しを遮ります。 1階のホール 2階は常時開放されている外部テラス。 広場でも催し物があるときには、観覧ステージにもなります。 […] 公開済み: 2018年7月24日更新: 2018年7月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 日光東照宮(2) 神厩舎(しんきゅうしゃ)と長押に彫られた三猿 ご神馬をつなぐ神厩舎には、馬を守る猿の彫刻が長押の部分にぐるりと施されています。 平成の大修理で、こちらの彫刻も色鮮やかに塗り直しされました。 彫られている猿の彫刻には人の生き方が暗示されていて、平和と安泰を求めた徳川家 […] 公開済み: 2018年10月18日更新: 2018年10月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 村野藤吾 名古屋丸栄百貨店 垂直マリオンと装飾タイルのファサード 名古屋の中心的繁華街栄にある老舗百貨店。戦争で建設途中になっていたものを村野藤吾が増改築を施したもの。北面と東面は水平スラブと縦マリオンのシンプルでリズミカルなファサード。西面は、大きな壁に小口タイルやガラスブロックを組 […] 公開済み: 2016年1月24日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
富岡市役所会議棟 広場に開かれた屋外テラス 新しくなった富岡市市庁舎の議会棟です。 行政棟から議会棟を見たところ 木のルーバーが強い日差しを遮ります。 1階のホール 2階は常時開放されている外部テラス。 広場でも催し物があるときには、観覧ステージにもなります。 […] 公開済み: 2018年7月24日更新: 2018年7月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
日光東照宮(2) 神厩舎(しんきゅうしゃ)と長押に彫られた三猿 ご神馬をつなぐ神厩舎には、馬を守る猿の彫刻が長押の部分にぐるりと施されています。 平成の大修理で、こちらの彫刻も色鮮やかに塗り直しされました。 彫られている猿の彫刻には人の生き方が暗示されていて、平和と安泰を求めた徳川家 […] 公開済み: 2018年10月18日更新: 2018年10月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
村野藤吾 名古屋丸栄百貨店 垂直マリオンと装飾タイルのファサード 名古屋の中心的繁華街栄にある老舗百貨店。戦争で建設途中になっていたものを村野藤吾が増改築を施したもの。北面と東面は水平スラブと縦マリオンのシンプルでリズミカルなファサード。西面は、大きな壁に小口タイルやガラスブロックを組 […] 公開済み: 2016年1月24日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏