品川駅 混沌とした日本の街並みの縮小版 公開済み: 2012年6月21日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ホテル上階より見下ろした品川ステーションです。 奥が京急品川駅で、手前に向かってJR品川駅、一番手前が新幹線の駅。 屋根の形もバラバラですが、よくぞこの形で施工したものです。勿論建設時期は違うのですが、これを雨漏りなく、耐震も考慮して成立させる日本の施工会社の技術は、やはり世界一ですよ。 前の記事 品川インターシティー ストリングスホテルインターコンチネンタルのロビー 次の記事 竹林 関連記事 エリック・ブリュッグマン トゥルクの礼拝堂 訪問者を優しく包み込む礼拝堂 エリック・ブリュッグマンのトゥルクの復活礼拝堂は、訪れた人の悲しみを優しく包み込んでくれる空間でした。その感じはどこからくるのか?非対称な平面プラン、丸みを持つ角が無いディテール、光の入り方、緑の森へと視線が抜ける開口 […] 公開済み: 2016年7月13日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 大谷資料館 同じ素材で床・壁・天井を囲い込む大空間の建築 大谷石の採掘場ですから、大きな岩の山を掘り進んで、そこに空間ができていったわけです。 普通の建築とは異なる手順でできた空間ですが、これぞ本物の建築だと思いました。 今は、このような逆の手法で建築を造る建築家も増えてきまし […] 公開済み: 2022年7月3日更新: 2022年7月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について RC造の建物に勾配屋根を付ける 鉄筋コンクリート造の建物はだいたい屋根はフラットで、外周を立ち上げて造ります。屋上に設備機械が載るような大きな建物の場合は、メンテナンスもきちんとできるので問題はありません。住宅の場合はどうでしょうか?屋上を作ってもそこ […] 公開済み: 2015年4月8日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
エリック・ブリュッグマン トゥルクの礼拝堂 訪問者を優しく包み込む礼拝堂 エリック・ブリュッグマンのトゥルクの復活礼拝堂は、訪れた人の悲しみを優しく包み込んでくれる空間でした。その感じはどこからくるのか?非対称な平面プラン、丸みを持つ角が無いディテール、光の入り方、緑の森へと視線が抜ける開口 […] 公開済み: 2016年7月13日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
大谷資料館 同じ素材で床・壁・天井を囲い込む大空間の建築 大谷石の採掘場ですから、大きな岩の山を掘り進んで、そこに空間ができていったわけです。 普通の建築とは異なる手順でできた空間ですが、これぞ本物の建築だと思いました。 今は、このような逆の手法で建築を造る建築家も増えてきまし […] 公開済み: 2022年7月3日更新: 2022年7月2日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
RC造の建物に勾配屋根を付ける 鉄筋コンクリート造の建物はだいたい屋根はフラットで、外周を立ち上げて造ります。屋上に設備機械が載るような大きな建物の場合は、メンテナンスもきちんとできるので問題はありません。住宅の場合はどうでしょうか?屋上を作ってもそこ […] 公開済み: 2015年4月8日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について