今最も注目をあびる建築-東京駅のセンター 公開済み: 2012年10月3日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について これが対称形の東京駅の真ん中です。 車寄せがあり、皇居に向かって真直ぐ伸びる軸線は、この駅だけのもの。 両側のドームも迫力ありますが、この車寄せも品と格式があり素晴らしい。 やはり、人の手の痕跡がしっかり残る建物には、何とも言えない力強さを感じます。 当時の設計通りに実際に駅として機能し続けていることが、また良いのです。 前の記事 今最も注目を浴びる建築 復元された東京駅 次の記事 今最も注目をあびる建築-東京駅 ドーム 関連記事 現代の校倉造 国立劇場(1) 竹中工務店岩本博之の設計 国立劇場を見に行きました。 なんと、この秀作が解体されて新しい建物になるというのですから、驚きです。 国立の建物としてコンペにより選ばれ、使い出してからの評価も高くBCS賞ももらっている建物を老朽化を理由に解体。 寂しい […] 公開済み: 2023年10月14日更新: 2023年10月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 小屋組みトラスの倉庫-大河原木材 大河原木材さんの室内ストックヤードとして立てられた倉庫。 木造小屋組みトラス構造。 使っているのは全て杉の無垢材。集成材ではありません。 無垢材でも何の問題もなく、これだけの大空間ができます。しかも綺麗。 整然としたモチ […] 公開済み: 2012年11月24日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ジェフリー・バワ カダランマホテル(15) 天井が鮮やかなスウィートルーム こちらは、最高級のスウィートルーム。扉を開けて進むと、まずリビングが迎えてくれまして、そこからベッドルームやバスルームに入ります。 緑の壁と装飾されたペイント天井。天井に絵を描く職人さんもまだまだこちらでは沢山います。 […] 公開済み: 2015年5月19日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
現代の校倉造 国立劇場(1) 竹中工務店岩本博之の設計 国立劇場を見に行きました。 なんと、この秀作が解体されて新しい建物になるというのですから、驚きです。 国立の建物としてコンペにより選ばれ、使い出してからの評価も高くBCS賞ももらっている建物を老朽化を理由に解体。 寂しい […] 公開済み: 2023年10月14日更新: 2023年10月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
小屋組みトラスの倉庫-大河原木材 大河原木材さんの室内ストックヤードとして立てられた倉庫。 木造小屋組みトラス構造。 使っているのは全て杉の無垢材。集成材ではありません。 無垢材でも何の問題もなく、これだけの大空間ができます。しかも綺麗。 整然としたモチ […] 公開済み: 2012年11月24日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリー・バワ カダランマホテル(15) 天井が鮮やかなスウィートルーム こちらは、最高級のスウィートルーム。扉を開けて進むと、まずリビングが迎えてくれまして、そこからベッドルームやバスルームに入ります。 緑の壁と装飾されたペイント天井。天井に絵を描く職人さんもまだまだこちらでは沢山います。 […] 公開済み: 2015年5月19日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築