前川國男邸 事務所としても用いたスタディールーム 公開済み: 2013年2月5日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について 前川事務所としても用いた書斎。 大きな水平方向に伸びる開口部。 こうして見ると障子のある洋室も良いです。 こちらはベッドルーム 建物は対称形で、大きな吹抜けのあるリビングを挟み込むように2つの部屋があります。 前の記事 前川國男邸 当時では考えられないモダンな洗面所・バス 次の記事 前川國男邸ダイニング 関連記事 前川國男 山梨県立美術館 大きな階段吹抜けが来場者を迎えます。 山梨県立美術館訪問 広い緑で覆われた「芸術の森公園」内に鎮座。 1978年前川國男設計事務所により竣工 前川さんの代名詞にもなる赤い打込み煉瓦PCの外観 外壁のレンガ打込みの壁 エントランス前はピロティーです。 中に […] 公開済み: 2023年9月18日更新: 2023年9月10日作成者: tomitaカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について 広島平和記念館-1 広島平和記念館です。 兵庫県出身ですので、広島は近いと言う感覚でいつでも行けると思っていながら、今回が初めての訪問となりました。 広島原爆の爆心地にできた記念館で、設計は丹下健三氏。 その姿は、メディアを通して何度も目に […] 公開済み: 2011年10月16日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について 旧電通本社ビル。解体される丹下健三設計のメタボリズムを表現したビル 旧電通本社ビル。 1964年、建築家丹下健三が提案した、「築地再開発計画」 その中で、旧電通本社ビルは、計画の中心となった建物です。 発展し続ける東京にあって、都市計画家でもあった丹下健三が提案した東京計画1960。 そ […] 公開済み: 2021年4月18日更新: 2021年4月14日作成者: tomitaカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
前川國男 山梨県立美術館 大きな階段吹抜けが来場者を迎えます。 山梨県立美術館訪問 広い緑で覆われた「芸術の森公園」内に鎮座。 1978年前川國男設計事務所により竣工 前川さんの代名詞にもなる赤い打込み煉瓦PCの外観 外壁のレンガ打込みの壁 エントランス前はピロティーです。 中に […] 公開済み: 2023年9月18日更新: 2023年9月10日作成者: tomitaカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
広島平和記念館-1 広島平和記念館です。 兵庫県出身ですので、広島は近いと言う感覚でいつでも行けると思っていながら、今回が初めての訪問となりました。 広島原爆の爆心地にできた記念館で、設計は丹下健三氏。 その姿は、メディアを通して何度も目に […] 公開済み: 2011年10月16日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
旧電通本社ビル。解体される丹下健三設計のメタボリズムを表現したビル 旧電通本社ビル。 1964年、建築家丹下健三が提案した、「築地再開発計画」 その中で、旧電通本社ビルは、計画の中心となった建物です。 発展し続ける東京にあって、都市計画家でもあった丹下健三が提案した東京計画1960。 そ […] 公開済み: 2021年4月18日更新: 2021年4月14日作成者: tomitaカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について