川奈ホテル 2つ目のロビー空間 公開済み: 2013年2月20日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について センターロビーに続く次の間 ここにもしっかりとした暖炉が備えられています。 2階の廊下の途中にあるアルコーブ 細かな細工が施されています。 職人さんの建築に対する想いは、その空間に身を置くことで感じられます。 相当な気合が込められたホテルです。 3つ目のロビーで、こうして碁を並べて遊ぶ場にもなっています。 前の記事 川奈ホテル 豪華で広い海の見えるロビー 次の記事 川奈ホテル 円形の海へと跳ね出したレストラン 関連記事 創業100年の藤森鉄平石の自然石小端積み 地球のかけらを積み込む ここで、この鉄平石のお話。この石は、長野県諏訪市にある創業100年藤森鉄平石株式会社の石を使いました。鉄平石はおおよそ2400万年前に八ヶ岳のマグマによって形成されたと言われています。火成岩の中でも比較的浅い場所で冷えて […] 公開済み: 2015年12月16日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 街にアートを 京橋戸田ビルディング 京橋中央通りに会社を構える戸田建設のビル 隣には、低層部にアーティゾン美術館が入るミュージアムタワー京橋ビルがあります。 そして戸田ビルディングにも美術ギャラリーを併設。 京橋のこの地区をアートの街として位置付けたビ […] 公開済み: 2025年5月25日更新: 2025年5月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 木材会館 新木場駅前にできた木材会館を見てきました。 コンクリート打ち放しと、120角のヒノキ角材で構成された外観です。設計は日建設計。 防火地域で、外壁や内部に木を使うため構造評定や蓄煙など様々な手法を用いて建築基準法をクリアー […] 公開済み: 2009年6月16日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
創業100年の藤森鉄平石の自然石小端積み 地球のかけらを積み込む ここで、この鉄平石のお話。この石は、長野県諏訪市にある創業100年藤森鉄平石株式会社の石を使いました。鉄平石はおおよそ2400万年前に八ヶ岳のマグマによって形成されたと言われています。火成岩の中でも比較的浅い場所で冷えて […] 公開済み: 2015年12月16日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
街にアートを 京橋戸田ビルディング 京橋中央通りに会社を構える戸田建設のビル 隣には、低層部にアーティゾン美術館が入るミュージアムタワー京橋ビルがあります。 そして戸田ビルディングにも美術ギャラリーを併設。 京橋のこの地区をアートの街として位置付けたビ […] 公開済み: 2025年5月25日更新: 2025年5月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
木材会館 新木場駅前にできた木材会館を見てきました。 コンクリート打ち放しと、120角のヒノキ角材で構成された外観です。設計は日建設計。 防火地域で、外壁や内部に木を使うため構造評定や蓄煙など様々な手法を用いて建築基準法をクリアー […] 公開済み: 2009年6月16日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について