建売住宅N計画-2 建売開発だからこそ出来る街づくり 公開済み: 2013年3月2日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について コストが極めて厳しい中でも、ちょっとした工夫とアイデアで、楽しい街区はできると思います。一つ一つの家は、さほど印象に残らなくても、数が集まればそれなりの雰囲気を作れます。まずは、少しでも自然素材を道路側に使いたい。フェイクのタイルや、レンガ、板といったプラスチック系でできた嘘で固めた外壁では無く、経年変化しても見れる素材を使いたいですね。 前の記事 建売住宅N計画-1木の香りが漂う街を作る。 次の記事 建売住宅N計画-3 綺麗な街を散歩したい 関連記事 我が家のリフォーム 家族ウォークインクローゼット 使いやすい収納 我が家は2階建てですが、1階に家族全員の衣類を収納するクローゼットがあります。まず外から帰ってきたら、そこで着替えて、2階のLDK、子供部屋に行くという形態です。 衣類の収納は、大きく分けてたたむか、掛けるかです。 これ […] 公開済み: 2015年12月3日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について グンナール・アスプルンド スカンディア・シネマ 社交場としての映画館 1923年ストックホルム中心街に完成したスカンディア・シネマ。設計はグンナール・アスプルンド 映画の絶頂期ですが、グンナール・アスプルンドは映画のもつ幻想的な華麗さと非日常性、そして社交場、祝祭の楽しい感じ […] 公開済み: 2016年9月3日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 有田 内山地区(5) 柿の木小路 とトンバイ塀 内山地区の面白いのは、表通りばかりではありません。 表参道でもそうですが、参道そのものよりも、ちょっと路地を入った裏通りがヒューマンスケールでとても面白い。 この有田内山地区も、細い路地がいくつもあって、なかなか歩いてい […] 公開済み: 2021年11月9日更新: 2021年11月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
我が家のリフォーム 家族ウォークインクローゼット 使いやすい収納 我が家は2階建てですが、1階に家族全員の衣類を収納するクローゼットがあります。まず外から帰ってきたら、そこで着替えて、2階のLDK、子供部屋に行くという形態です。 衣類の収納は、大きく分けてたたむか、掛けるかです。 これ […] 公開済み: 2015年12月3日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
グンナール・アスプルンド スカンディア・シネマ 社交場としての映画館 1923年ストックホルム中心街に完成したスカンディア・シネマ。設計はグンナール・アスプルンド 映画の絶頂期ですが、グンナール・アスプルンドは映画のもつ幻想的な華麗さと非日常性、そして社交場、祝祭の楽しい感じ […] 公開済み: 2016年9月3日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
有田 内山地区(5) 柿の木小路 とトンバイ塀 内山地区の面白いのは、表通りばかりではありません。 表参道でもそうですが、参道そのものよりも、ちょっと路地を入った裏通りがヒューマンスケールでとても面白い。 この有田内山地区も、細い路地がいくつもあって、なかなか歩いてい […] 公開済み: 2021年11月9日更新: 2021年11月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について