旧猪股邸ーコーナーサッシのある庭に開かれた書斎 公開済み: 2013年3月15日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について 吉田五十八が無くなってから増築された主人の書斎。 母屋から壁を出し、そこにコーナーサッシを付け、庭全体を180度眺められるように設計されています。 掘り炬燵がこの開口部近くに設けられ、いつでも庭の木々を眺められるようになっています。 網戸もしまいこまれていて、換気するときにも虫が入らないように実に見事に納めています。 外から見た書斎部分 前の記事 障子の持つ魅力 次の記事 旧猪股邸-1畳台目の茶室 関連記事 旧猪股邸-茶室ケイショウ庵 奥にある茶室です。4畳半 これは、次の間から見たもの 入口の鴨居は引くく、重心がぐっと下がります。 床柱は、あすなろの木です。普通は木のふしのあるものは床柱には用いませんが、ここではあえて使用しています。自由な発想。 天 […] 公開済み: 2013年3月19日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について 前川國男 弘前市緑の相談所 庇が伸びる環境に溶け込んだ景観重要建造物 弘前公園の中にある弘前市緑の相談所。弘前に残る前川建築の一つです。 桜の環境に配慮したボリュームを抑えた設計で、正面からは、低く伸びる銅板の片流れ屋根と赤い煉瓦タイルの貼られた外壁が木々の間にひっそりと佇みます。 建物は […] 公開済み: 2016年4月24日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について, 東北の建築 佐賀県 市村記念体育館 兜のような印象に残る外観 佐賀県立図書館の並びにある市村記念体育館です。 何と言っても特徴的なのが、この外観 ジグザグのコンクリート外壁にアールのついた屋根が載るという構成。 手前のブリッジの水平ラインが、この有機的な形の建築を更に目立たせていま […] 公開済み: 2021年10月24日更新: 2021年10月22日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
旧猪股邸-茶室ケイショウ庵 奥にある茶室です。4畳半 これは、次の間から見たもの 入口の鴨居は引くく、重心がぐっと下がります。 床柱は、あすなろの木です。普通は木のふしのあるものは床柱には用いませんが、ここではあえて使用しています。自由な発想。 天 […] 公開済み: 2013年3月19日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
前川國男 弘前市緑の相談所 庇が伸びる環境に溶け込んだ景観重要建造物 弘前公園の中にある弘前市緑の相談所。弘前に残る前川建築の一つです。 桜の環境に配慮したボリュームを抑えた設計で、正面からは、低く伸びる銅板の片流れ屋根と赤い煉瓦タイルの貼られた外壁が木々の間にひっそりと佇みます。 建物は […] 公開済み: 2016年4月24日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について, 東北の建築
佐賀県 市村記念体育館 兜のような印象に残る外観 佐賀県立図書館の並びにある市村記念体育館です。 何と言っても特徴的なのが、この外観 ジグザグのコンクリート外壁にアールのついた屋根が載るという構成。 手前のブリッジの水平ラインが、この有機的な形の建築を更に目立たせていま […] 公開済み: 2021年10月24日更新: 2021年10月22日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について