旧猪股邸ーコーナーサッシのある庭に開かれた書斎 公開済み: 2013年3月15日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について 吉田五十八が無くなってから増築された主人の書斎。 母屋から壁を出し、そこにコーナーサッシを付け、庭全体を180度眺められるように設計されています。 掘り炬燵がこの開口部近くに設けられ、いつでも庭の木々を眺められるようになっています。 網戸もしまいこまれていて、換気するときにも虫が入らないように実に見事に納めています。 外から見た書斎部分 前の記事 障子の持つ魅力 次の記事 旧猪股邸-1畳台目の茶室 関連記事 さようなら歌舞伎座(1) この4月講演を最後に建替えられる東京の歌舞伎座に行ってきました。 幾度かの火災や震災に見舞われ、3期目で岡田信一郎が設計したRC造和風建築も先の大戦の空爆で多大な損傷を受け、それを吉田五十八が修築したのが今の歌舞伎座です […] 公開済み: 2010年3月26日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について 池に浮かぶ美しいモダン建築 鎌倉文華館(旧神奈川県立美術館) 坂倉準三設計の旧神奈川県立美術館を外から見ました。 今は、鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムとして利用されている、モダニズム建築。 池に写りこむ美しいプロポーションに思わず見とれてしまいました。 静かな池の水。ピロティーとして […] 公開済み: 2021年2月18日更新: 2021年2月18日作成者: tomitaカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 東京文化会館 今でも大活躍前川国男の傑作 上野駅公園口をでてすぐ前にある東京文化会館。多くの優れた演奏会が過去何度も開かれ、そのホールの音響の良さは折り紙つき。大きなホールのボリュームにつながる水平に伸びる庇のライン、大きく放たれた開口部から見える内部の華やかさ […] 公開済み: 2013年12月5日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
さようなら歌舞伎座(1) この4月講演を最後に建替えられる東京の歌舞伎座に行ってきました。 幾度かの火災や震災に見舞われ、3期目で岡田信一郎が設計したRC造和風建築も先の大戦の空爆で多大な損傷を受け、それを吉田五十八が修築したのが今の歌舞伎座です […] 公開済み: 2010年3月26日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
池に浮かぶ美しいモダン建築 鎌倉文華館(旧神奈川県立美術館) 坂倉準三設計の旧神奈川県立美術館を外から見ました。 今は、鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムとして利用されている、モダニズム建築。 池に写りこむ美しいプロポーションに思わず見とれてしまいました。 静かな池の水。ピロティーとして […] 公開済み: 2021年2月18日更新: 2021年2月18日作成者: tomitaカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
東京文化会館 今でも大活躍前川国男の傑作 上野駅公園口をでてすぐ前にある東京文化会館。多くの優れた演奏会が過去何度も開かれ、そのホールの音響の良さは折り紙つき。大きなホールのボリュームにつながる水平に伸びる庇のライン、大きく放たれた開口部から見える内部の華やかさ […] 公開済み: 2013年12月5日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について