上谷のオオクス 埼玉県で一番大きな巨木 公開済み: 2013年6月21日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類 埼玉県で一番大きな上谷のオオクス。樹齢1500年とも言われる大きな楠木を見に行きました。 私が今まで見た中で一番大きな木でした。 その迫力に圧倒されます。まさに神が宿る木とでも言うのでしょうか。 じっと見ていますと、悠久の年月を超えて今ある木がもっとゆっくり生きなさいと言っているようで、日頃の悩みなど小さいなーと感じます。 写真では入りきらない幹の太さ 前の記事 谷川温泉卿 次の記事 上谷のオオクス―神が宿る大きなクスノキ 関連記事 世界遺産 屋久島 太平洋の荒波を受ける岩盤の島 屋久島は、岩の島です。その岩の島に豊かな緑が生息していますが、ここまで大きくなるにはそれこそ千年単位の長い月日がかかっています。 海にせり出す部分は、海水に洗われるので、島の皮膚である岩盤がその姿を見せてくれます。海にた […] 公開済み: 2015年11月3日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類 金沢と和倉を結ぶ七尾線・のと鉄道の旅 たまには各駅列車での旅も良いもんです。今は移動がほとんど車なので、地方に行ってもなかなか鉄道に乗らないのですが、やはりのんびり車窓を眺める移動もたまには良いですよね。 金沢と和倉温泉を結ぶ鉄道は、JR七尾線とのと鉄道。移 […] 公開済み: 2016年3月17日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 未分類 むつ市 雪降る天候の合間に日が射す嬉しさ むつ市の現場もいよいよ仕上げ段階に入ります。とはいえ、毎日氷点下で雪が降る厳しい作業環境には変わりありません。本当にこの寒さの中で黙々と仕事をしている職人さんには頭が下がります。 天気予報を見てもほとんどが曇りか雪なので […] 公開済み: 2015年1月27日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類, 東北の建築
世界遺産 屋久島 太平洋の荒波を受ける岩盤の島 屋久島は、岩の島です。その岩の島に豊かな緑が生息していますが、ここまで大きくなるにはそれこそ千年単位の長い月日がかかっています。 海にせり出す部分は、海水に洗われるので、島の皮膚である岩盤がその姿を見せてくれます。海にた […] 公開済み: 2015年11月3日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類
金沢と和倉を結ぶ七尾線・のと鉄道の旅 たまには各駅列車での旅も良いもんです。今は移動がほとんど車なので、地方に行ってもなかなか鉄道に乗らないのですが、やはりのんびり車窓を眺める移動もたまには良いですよね。 金沢と和倉温泉を結ぶ鉄道は、JR七尾線とのと鉄道。移 […] 公開済み: 2016年3月17日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 未分類
むつ市 雪降る天候の合間に日が射す嬉しさ むつ市の現場もいよいよ仕上げ段階に入ります。とはいえ、毎日氷点下で雪が降る厳しい作業環境には変わりありません。本当にこの寒さの中で黙々と仕事をしている職人さんには頭が下がります。 天気予報を見てもほとんどが曇りか雪なので […] 公開済み: 2015年1月27日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類, 東北の建築