決まりました門燈 クラッシックで趣き充分 公開済み: 2013年7月24日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 玄関の夜を演出する門燈は、最後の最後に決めました。 クラッシックな形で、和を感じられるもの。しかもインパクトを与えるもの。 なかなか良いものがなく苦労しましたが、最後まで諦めずに探すとピンとくるものが出てくるものです。 緑青がかかっていまして、なかなかの風合い。 実際に取り付けたものは、後日ご覧にいれます。 前の記事 玄関門燈 趣ある一点 次の記事 門燈完成 玄関門を飾る照明とアイアンワークの扉 関連記事 ジェフリー・バワ ライトハウス(12)水盤のあるレストランコートヤード やはりバワと水は切っても切れない関係があるのでしょう。どんな建築にも水というファクターが必ずどこかに使われています。このライトハウスでもプールそしてエントランスの床、さらには最上階のレストラン・バーのコートヤードにも水 […] 公開済み: 2015年8月4日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 ル・トロネ修道院 大震災により、毎日届く辛く哀しいニュース、原発への恐怖、停電と今まで経験のない日々を過ごしていますが、辛いなかにも将来への希望をもって立ち上がる人々、応援する世界からの声、命をかけて災害対策にあたる人々から勇気をもらいな […] 公開済み: 2011年3月20日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, 建築・設計について フランクロイドライト 帝国ホテルライト館 中2階のラウンジが空間に奥行をもたらす。 ロビーの椅子に座りますと、大谷石とテラコッタタイル、光の籠の柱で囲まれた重厚な感じをするものの、奥が深く、視界が奥の方まで通っていくので、 囲まれた安心感をもちつつ、伸び伸びとした拡がりを感じることができます。椅子も低く […] 公開済み: 2018年6月5日更新: 2018年6月2日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト・アントニーレーモンド・ 遠藤新, 建築・設計について
ジェフリー・バワ ライトハウス(12)水盤のあるレストランコートヤード やはりバワと水は切っても切れない関係があるのでしょう。どんな建築にも水というファクターが必ずどこかに使われています。このライトハウスでもプールそしてエントランスの床、さらには最上階のレストラン・バーのコートヤードにも水 […] 公開済み: 2015年8月4日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
ル・トロネ修道院 大震災により、毎日届く辛く哀しいニュース、原発への恐怖、停電と今まで経験のない日々を過ごしていますが、辛いなかにも将来への希望をもって立ち上がる人々、応援する世界からの声、命をかけて災害対策にあたる人々から勇気をもらいな […] 公開済み: 2011年3月20日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, 建築・設計について
フランクロイドライト 帝国ホテルライト館 中2階のラウンジが空間に奥行をもたらす。 ロビーの椅子に座りますと、大谷石とテラコッタタイル、光の籠の柱で囲まれた重厚な感じをするものの、奥が深く、視界が奥の方まで通っていくので、 囲まれた安心感をもちつつ、伸び伸びとした拡がりを感じることができます。椅子も低く […] 公開済み: 2018年6月5日更新: 2018年6月2日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト・アントニーレーモンド・ 遠藤新, 建築・設計について