駒形どじょうの建築はやっぱり良いねー。 公開済み: 2013年12月29日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 駒形どじょうに行きました。 何といいましても江戸時代からあるこの建物の中で頂くのがうれしい。 このような建築があちらこちらに残っていたらどれだけ東京の都会が楽しいことかと思います。照明も暖かいし、ヒューマンスケールだし、肩をはらずに気軽に街を散策できるでしょうね。昭和の建築もなんとか構造補強して今ある建物を生かした新しい使い方をしていけば、これから豊かな街へとなっていけるチャンスはいくらでもありそうです。 前の記事 自然を感じるお庭を住宅に設ける 次の記事 どじょう鍋となまず鍋を頂く。・・・・美味い! 関連記事 山下達郎ライブイン中野サンプラザ 3時間超える熱のこもったライブ 中野サンプラザと言えば、私が大学生の時上京して、いろいろなライブを最後列で何度か見た想い出のあるコンサートホールです。その中野サンプラザで山下達郎のコンサートを聞きに行きました。何度申し込んでもなかなか当たらないので、半 […] 公開済み: 2017年7月13日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 富岡製糸場歴史的建造物 広い敷地に建つ建築郡は、それぞれ面白い形態を持ち、刺激を受けます。 ただ、外部も一部しか歩き回ることができず、内部見学も繰糸場とマユ倉庫の一部だけなので、全く物足りません。 フランスショーの製塩工場のように自由に歩き回れ […] 公開済み: 2012年5月9日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 白井晟一 杉浦邸 大きな庇が出た、居心地良い落ち着いたリビング リビング・ダイニングです。 大きな窓は、くの字になり、より庭に近づくように配置されています。室内の壁は、暗いダークグレーのクロス。やはり、この空間は白井晟一ワールド。開口部は明るいのですが、内部は非常に落ち着いて […] 公開済み: 2016年9月16日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
山下達郎ライブイン中野サンプラザ 3時間超える熱のこもったライブ 中野サンプラザと言えば、私が大学生の時上京して、いろいろなライブを最後列で何度か見た想い出のあるコンサートホールです。その中野サンプラザで山下達郎のコンサートを聞きに行きました。何度申し込んでもなかなか当たらないので、半 […] 公開済み: 2017年7月13日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
富岡製糸場歴史的建造物 広い敷地に建つ建築郡は、それぞれ面白い形態を持ち、刺激を受けます。 ただ、外部も一部しか歩き回ることができず、内部見学も繰糸場とマユ倉庫の一部だけなので、全く物足りません。 フランスショーの製塩工場のように自由に歩き回れ […] 公開済み: 2012年5月9日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
白井晟一 杉浦邸 大きな庇が出た、居心地良い落ち着いたリビング リビング・ダイニングです。 大きな窓は、くの字になり、より庭に近づくように配置されています。室内の壁は、暗いダークグレーのクロス。やはり、この空間は白井晟一ワールド。開口部は明るいのですが、内部は非常に落ち着いて […] 公開済み: 2016年9月16日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利