模型スタディー2 光を当てる 公開済み: 2014年1月8日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 模型を作ったら実際の太陽の位置から光を当ててみて、内部にどんな光がおちてくるか見てみます。 模型のよいところは、空いている窓からのぞき込んだりして、実際に近い空間を認識できることです。 これで窓の位置や大きさを検討することが良くあります。 外観の陰影も確認 内部の壁の位置や高さ関係も確認します。 模型を作ることはとても大切な設計業務なんです。 前の記事 模型スタディー1 次の記事 模型スタディー3 構造も検討 関連記事 アルヴァ・アアルト 文化の家 宙に浮くような軽快で存在感のある庇 この文化の家の水平庇ですが、良く見ますと2段構成 手前は細く水平ラインを強調し、上は雨を処理しています。これだけのボリュームの2つの建物を繋ぐわけですから。細すぎるのも違和感があり、太いとやぼったく見えます。丁度良い。そ […] 公開済み: 2016年6月13日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について フランク・ロイド・ライト 落水荘(10) 本体の棟から一旦外に出て、回廊を昇っていきますと、ゲストハウス棟にいきます。その外部通路が面白いのです。 細い鉄骨柱が片持ちで屋根を支える構造となっています。 折り紙を折っていったような形状。 うーん。・・・なかなかこの […] 公開済み: 2011年2月22日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 九州福岡中州のホテルイル・パラッツオ 圧倒的存在感のある石の列柱 コロナの影響はあるものの、GOTOキャンペーンで、地方の繁華街もようやく賑わってきました。 被害は抑えつつ、飲食産業も何とか立ち直っていってほしいです。 今回訪問は、福岡中州。中州の屋台もやっとこさ賑わってきました。こう […] 公開済み: 2020年9月25日更新: 2020年9月25日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
アルヴァ・アアルト 文化の家 宙に浮くような軽快で存在感のある庇 この文化の家の水平庇ですが、良く見ますと2段構成 手前は細く水平ラインを強調し、上は雨を処理しています。これだけのボリュームの2つの建物を繋ぐわけですから。細すぎるのも違和感があり、太いとやぼったく見えます。丁度良い。そ […] 公開済み: 2016年6月13日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
フランク・ロイド・ライト 落水荘(10) 本体の棟から一旦外に出て、回廊を昇っていきますと、ゲストハウス棟にいきます。その外部通路が面白いのです。 細い鉄骨柱が片持ちで屋根を支える構造となっています。 折り紙を折っていったような形状。 うーん。・・・なかなかこの […] 公開済み: 2011年2月22日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
九州福岡中州のホテルイル・パラッツオ 圧倒的存在感のある石の列柱 コロナの影響はあるものの、GOTOキャンペーンで、地方の繁華街もようやく賑わってきました。 被害は抑えつつ、飲食産業も何とか立ち直っていってほしいです。 今回訪問は、福岡中州。中州の屋台もやっとこさ賑わってきました。こう […] 公開済み: 2020年9月25日更新: 2020年9月25日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について