清春芸術村 光の美術館 安藤忠雄 公開済み: 2014年12月5日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ここにも安藤さんの設計した美術館があります。光の美術館。 コーナーとトップライトから自然光を取り入れ、その光で作品を鑑賞する美術館です。 太陽と光の関係を解いて、適切な位置に開口を設け、内部に光を採り入れるのは安藤建築の真骨頂。 縦と横のスリット 内部からはそのスリットを通して目標物が見え隠れし、その意味を鑑賞者に探らせます。 相変わらず、厳しさが感じられる空間です。 前の記事 清春芸術村 ジョルジュ・ルオー記念館 優しい光に包まれた礼拝堂 次の記事 メタボリズムの建築 丹下健三 山梨文化会館 関連記事 木材会館 外部のバルコニーが気持ちよい この建物の最大の特徴は木を使い耐火建築を成し遂げたところですが、プランでは、外部にバルコニーがあり、とても気持ちの良いリフレッシュ空間になっています。多くのオフィスは外に開かないFIX窓ですが、やはり仕事に集中した後 […] 公開済み: 2013年9月19日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について フランク・ゲーリー ジョイ・プリンツカー・パビリオン ミレニアム・パークにある屋外劇場。設計はフランク・ゲーリー。ゲーリーの建築は、神戸のポートアイランドでフィッシュダンスという飲食店ではじめて見ましたが、その時から既に彫刻的、有機的な建築を沢山手掛けていました。コンピュー […] 公開済み: 2011年1月26日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について 逗子 桜山の住宅 庭に通じるダイニングと床下がりの落ち着くリビング これが逗子 桜山の家を設計している時に描いたダイニング部分のスケッチ 大きな1枚の木製断熱サッシを引き込むと、外のテラスとダイニングが一体化するというもの。 この屋外テラスの外側には網戸パネルを設けて、蚊の心配をせず、ア […] 公開済み: 2020年8月12日更新: 2020年8月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
木材会館 外部のバルコニーが気持ちよい この建物の最大の特徴は木を使い耐火建築を成し遂げたところですが、プランでは、外部にバルコニーがあり、とても気持ちの良いリフレッシュ空間になっています。多くのオフィスは外に開かないFIX窓ですが、やはり仕事に集中した後 […] 公開済み: 2013年9月19日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
フランク・ゲーリー ジョイ・プリンツカー・パビリオン ミレニアム・パークにある屋外劇場。設計はフランク・ゲーリー。ゲーリーの建築は、神戸のポートアイランドでフィッシュダンスという飲食店ではじめて見ましたが、その時から既に彫刻的、有機的な建築を沢山手掛けていました。コンピュー […] 公開済み: 2011年1月26日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
逗子 桜山の住宅 庭に通じるダイニングと床下がりの落ち着くリビング これが逗子 桜山の家を設計している時に描いたダイニング部分のスケッチ 大きな1枚の木製断熱サッシを引き込むと、外のテラスとダイニングが一体化するというもの。 この屋外テラスの外側には網戸パネルを設けて、蚊の心配をせず、ア […] 公開済み: 2020年8月12日更新: 2020年8月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築