遠藤新 自由学園女子部講堂 段差のある落ち着いた空間 公開済み: 2014年12月16日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 池を前にして対象の塔が特徴の女子部講堂です。 飛び出した庇が特徴の建物です。 正面の祭壇。朝の礼拝はここから始まります。 後ろはやはり3角の開口部をもつ教室 室内は両側の床が1段高くなっていて、囲まれた感じがします。 段差があることで一体感も生まれます。 前の記事 遠藤新 自由学園女子部食堂 緑に囲まれたダイニング 次の記事 遠藤新 女子部講堂 愛され続ける椅子 関連記事 遠藤新 目白が丘教会 目白駅から徒歩で数分のところに建築家遠藤新の最後の作品である目白が丘教会があります。完成を見ずに亡くなられたそうですが、息子さんの建築家遠藤楽さんがまとめられました。 遠藤新は、フランクロイドライトの弟子で東京帝国ホテル […] 公開済み: 2013年10月20日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について フランクロイドライト マリン郡庁舎 ワクワクするエントランス フランクロイドライト設計の建物は、流れる音楽のように空間が変化していき、そこに身をおくことで、いつも心がワクワクします。次に何が待っているのだろうかという期待感とそれを裏切らない感動を呼ぶ空間。決してそれがわざとらしくな […] 公開済み: 2014年8月24日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 甲子園ホテル(現武庫川女子大学甲子園会館)(3)泰山タイルの貼られたバー さて、再び廊下に戻って今度は東のホールへ。 こちらは、昔バーとして使われていた部屋 何といいましても床の泰山タイルが特徴です。 雲仙ホテルのバーも同じ泰山タイルのデザインでした。 暖炉廻りディテール 1930年の […] 公開済み: 2025年1月10日更新: 2025年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について, 関西の建築
遠藤新 目白が丘教会 目白駅から徒歩で数分のところに建築家遠藤新の最後の作品である目白が丘教会があります。完成を見ずに亡くなられたそうですが、息子さんの建築家遠藤楽さんがまとめられました。 遠藤新は、フランクロイドライトの弟子で東京帝国ホテル […] 公開済み: 2013年10月20日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
フランクロイドライト マリン郡庁舎 ワクワクするエントランス フランクロイドライト設計の建物は、流れる音楽のように空間が変化していき、そこに身をおくことで、いつも心がワクワクします。次に何が待っているのだろうかという期待感とそれを裏切らない感動を呼ぶ空間。決してそれがわざとらしくな […] 公開済み: 2014年8月24日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
甲子園ホテル(現武庫川女子大学甲子園会館)(3)泰山タイルの貼られたバー さて、再び廊下に戻って今度は東のホールへ。 こちらは、昔バーとして使われていた部屋 何といいましても床の泰山タイルが特徴です。 雲仙ホテルのバーも同じ泰山タイルのデザインでした。 暖炉廻りディテール 1930年の […] 公開済み: 2025年1月10日更新: 2025年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について, 関西の建築