駒場東大教養学部1号館 内田祥三ネオゴシック建築 公開済み: 2015年2月18日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 駒場東大の1号館です。本郷の安田講堂を小さくしたような感じ。外壁にはスクラッチタイルが貼られ、装飾もなされた内田ワールド 鉄筋コンクリートの初期の建物なんですが、しっかり打たれているのか今でも迫力ある外観を見せてくれます。当時の現場の大変さに比べれば今はかなり改善されているので、いろいろできると思います。デザインももっと頑張らないと昔の人に笑われますな。 前の記事 旧前田家本邸 アーチのあるテラスの石モザイクの床 次の記事 建物の外部足場がとれる喜び 関連記事 リビング・ダイニングが見渡せ、手元を隠すハイカウンターのあるキッチン ブビンガのパネル さてキッチンなんですが、作業台の一部をオープンカウンターとし、作業中もリビングやダイニングを見渡せるようにしました。リビング側から見た時に、カウンターで手元は見えませんし、バックカウンターの電気器具も見えない位置に配 […] 公開済み: 2015年12月17日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 京都烏丸3条 韓国家庭料理 素夢子古茶屋 存在感あるファサード 京都中央区烏丸3条御池近くにある韓国家庭料理店の素夢子古茶屋(ソムシコチャヤ)に行きました。 一見して日本旅館かと思う外観。この建物は、老舗帯問屋誉田屋源兵衛の建物で、1階を韓国料理・カフェに改装したものです。 玄関はさ […] 公開済み: 2015年1月18日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 原宿の交差点に完成したハラカド。対面のオモカド(東急プラザ表参道)との対比が面白い 原宿表参道と明治通りが交差する角地にまた新しい建物が完成しました。 東急プラザのハラカドです。 対面には東急プラザプラザ表参道(オモカド)が建っていて、交差点を挟み込むような2つの建築が目を見張ります。 ハラカドは、 […] 公開済み: 2024年5月20日更新: 2024年5月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 藤本壮介 平田晃久 中村拓志
リビング・ダイニングが見渡せ、手元を隠すハイカウンターのあるキッチン ブビンガのパネル さてキッチンなんですが、作業台の一部をオープンカウンターとし、作業中もリビングやダイニングを見渡せるようにしました。リビング側から見た時に、カウンターで手元は見えませんし、バックカウンターの電気器具も見えない位置に配 […] 公開済み: 2015年12月17日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
京都烏丸3条 韓国家庭料理 素夢子古茶屋 存在感あるファサード 京都中央区烏丸3条御池近くにある韓国家庭料理店の素夢子古茶屋(ソムシコチャヤ)に行きました。 一見して日本旅館かと思う外観。この建物は、老舗帯問屋誉田屋源兵衛の建物で、1階を韓国料理・カフェに改装したものです。 玄関はさ […] 公開済み: 2015年1月18日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
原宿の交差点に完成したハラカド。対面のオモカド(東急プラザ表参道)との対比が面白い 原宿表参道と明治通りが交差する角地にまた新しい建物が完成しました。 東急プラザのハラカドです。 対面には東急プラザプラザ表参道(オモカド)が建っていて、交差点を挟み込むような2つの建築が目を見張ります。 ハラカドは、 […] 公開済み: 2024年5月20日更新: 2024年5月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 藤本壮介 平田晃久 中村拓志