中野セントラルパークサウス ルーバーが続くオフィスエントランス 公開済み: 2015年3月17日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 外部の公園とのつながりも美しいのですが、オフィスエントランスもまた綺麗。 徹底した縦ルーバーの壁と透明感のあるガラスの使用。あか抜けているオフィスです。 前の記事 中野セントラルパークサウス 公園を取り込んだオフィス 次の記事 テラコッタルーバーの壁 関連記事 リチャード・ノイトラの住宅遺産 六本木にある国際文化会館に講演会を聞きにいきました。 20世紀アメリカのモダニズムをリードした建築家「リチャード・ノイトラ」の息子さんレイモンド・ノイトラさんの講演。 ノイトラの作品と、設計した住宅の保存に関してでした。 […] 公開済み: 2018年7月21日更新: 2018年7月19日作成者: tomitaカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について 谷村美術館(2) 大地から盛り上がる建築 築40年 村野さん設計の箱根プリンスと箱根樹木園を学生時代に初めて見たときに、建物が大地から繋がっているようなディテールに衝撃を覚えました。 ザラザラした吹付仕上げがなだらかに地面に潜っていく。そして植物が建物際まで入り込んできて […] 公開済み: 2023年9月4日更新: 2023年8月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 築地界隈銅板外壁木造建築 こんなお洒落な手摺を持つ銅版建築もあります。 下は改修して画廊となっていました。 外壁に近寄ると、 なかなか渋い。色が均一で無いのがいいな。 こんな立派な木造建築もあります。 まだまだ楽しめそうな街です。 公開済み: 2012年3月17日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
リチャード・ノイトラの住宅遺産 六本木にある国際文化会館に講演会を聞きにいきました。 20世紀アメリカのモダニズムをリードした建築家「リチャード・ノイトラ」の息子さんレイモンド・ノイトラさんの講演。 ノイトラの作品と、設計した住宅の保存に関してでした。 […] 公開済み: 2018年7月21日更新: 2018年7月19日作成者: tomitaカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
谷村美術館(2) 大地から盛り上がる建築 築40年 村野さん設計の箱根プリンスと箱根樹木園を学生時代に初めて見たときに、建物が大地から繋がっているようなディテールに衝撃を覚えました。 ザラザラした吹付仕上げがなだらかに地面に潜っていく。そして植物が建物際まで入り込んできて […] 公開済み: 2023年9月4日更新: 2023年8月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
築地界隈銅板外壁木造建築 こんなお洒落な手摺を持つ銅版建築もあります。 下は改修して画廊となっていました。 外壁に近寄ると、 なかなか渋い。色が均一で無いのがいいな。 こんな立派な木造建築もあります。 まだまだ楽しめそうな街です。 公開済み: 2012年3月17日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について