明るい内部空間を作り出すスリット開口 公開済み: 2015年4月24日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 銀行という機能の為、窓は外の景色を見るというよりも、光を採り入れるというのがその目的です。実際開店までにはブラインドが付いて、外から中が見えないようにします。大きな開口をとるよりも、小さなスリット開口で部屋全体に万遍なく光が行き届くようにしました。それがスリット開口を取り入れた理由でもあります。 前の記事 新しい街の中心に位置するむつ支店 次の記事 杉板準不燃木の階段室とホール 関連記事 杉板準不燃木の階段室とホール 銀行ですから一番大切な空間はお客様対応のATM,営業室、相談コーナー、応接室なので、今回その部屋も勿論十分な大きさと機能を備えていますが、エントランスの通路、そして2階へ続く階段室、2階のホールには無垢の杉板を貼っていま […] 公開済み: 2015年4月25日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 八甲田ホテル 積雪5mに耐える木造建築 八甲田ホテルに立ち寄りました。美しい八甲田山を目の前に見ながらその景色に見とれていましたが、冬になると一面が雪で白一色に変わります。昨年の雪は記録的で5mを超えたそうです。このホテルは木造。釘や金物を使わないで造られてい […] 公開済み: 2013年9月26日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 JR大湊線から見る陸奥湾の美しい夕陽 検査を終え、帰りの汽車から見る陸奥湾の夕陽がきれいでした。 日も長くなったので5時半ぐらいに見た景色。感謝です。 建物はあと外構工事を残すのみとなりました。 さすがに日帰りはきつかった! 公開済み: 2015年3月29日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
杉板準不燃木の階段室とホール 銀行ですから一番大切な空間はお客様対応のATM,営業室、相談コーナー、応接室なので、今回その部屋も勿論十分な大きさと機能を備えていますが、エントランスの通路、そして2階へ続く階段室、2階のホールには無垢の杉板を貼っていま […] 公開済み: 2015年4月25日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
八甲田ホテル 積雪5mに耐える木造建築 八甲田ホテルに立ち寄りました。美しい八甲田山を目の前に見ながらその景色に見とれていましたが、冬になると一面が雪で白一色に変わります。昨年の雪は記録的で5mを超えたそうです。このホテルは木造。釘や金物を使わないで造られてい […] 公開済み: 2013年9月26日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
JR大湊線から見る陸奥湾の美しい夕陽 検査を終え、帰りの汽車から見る陸奥湾の夕陽がきれいでした。 日も長くなったので5時半ぐらいに見た景色。感謝です。 建物はあと外構工事を残すのみとなりました。 さすがに日帰りはきつかった! 公開済み: 2015年3月29日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築