ジェフリー・バワ シーマ・マラカヤ寺院 水に浮いた寺院建築 公開済み: 2015年8月22日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 スリランカコロンボのベイラ湖に浮かぶ寺院です。中央の大聖堂、説法堂、祭壇付き菩提樹の演壇の3つにより構成される建物です。 中央の大聖堂 大聖堂と説法堂 橋を渡ってアプローチします。 前の記事 ジェフリー・バワ ブルーウォーターホテル(8) 部屋は家具で決まる 次の記事 ジェフリー・バワ シーラ・マラカヤ寺院 光を遮る木のルーバー 関連記事 ジェフリー・バワ ブルーウォーターホテル(5)葦簀で目隠ししたシャワールーム 泊まったゲストルームです。 窓からは、インド洋が見えます。 扉を開けると水回りがありますが、そこはガラス貼り 中に葦簀が貼られていて、光は通しますが中は見えません。 確かに今のホテルはガラスにしてベッドルームからシャ […] 公開済み: 2015年8月14日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 スリランカ アマンガッラ 洗練されたアマンの客室 では、これがアマンガッラのゲストルームです。 大きな開口部をそのまま利用。緑を一杯室内に取り込みます。 やはり水廻りが豪華なのが良い。 隣に建つお城を望む窓。隣に建つ建物も世界遺産の中で保護されているので、この絵は変わ […] 公開済み: 2015年7月21日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 ジェフリー・バワ パラダイスロードカフェ(2) 狭い通路を抜けた先にある水盤のある中庭 ここからのアプローチがまた圧巻。建築は内部空間が一番なんですが、外部から内部に向かうそのスペースがその建築の質というか格というか価値を決める重要な部位であることは間違いありません。日本の建築も海外のものもそこは同じ。 […] 公開済み: 2015年8月25日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
ジェフリー・バワ ブルーウォーターホテル(5)葦簀で目隠ししたシャワールーム 泊まったゲストルームです。 窓からは、インド洋が見えます。 扉を開けると水回りがありますが、そこはガラス貼り 中に葦簀が貼られていて、光は通しますが中は見えません。 確かに今のホテルはガラスにしてベッドルームからシャ […] 公開済み: 2015年8月14日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
スリランカ アマンガッラ 洗練されたアマンの客室 では、これがアマンガッラのゲストルームです。 大きな開口部をそのまま利用。緑を一杯室内に取り込みます。 やはり水廻りが豪華なのが良い。 隣に建つお城を望む窓。隣に建つ建物も世界遺産の中で保護されているので、この絵は変わ […] 公開済み: 2015年7月21日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
ジェフリー・バワ パラダイスロードカフェ(2) 狭い通路を抜けた先にある水盤のある中庭 ここからのアプローチがまた圧巻。建築は内部空間が一番なんですが、外部から内部に向かうそのスペースがその建築の質というか格というか価値を決める重要な部位であることは間違いありません。日本の建築も海外のものもそこは同じ。 […] 公開済み: 2015年8月25日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築