美味しいパン屋さん ゴントランシェリエ自由が丘店 公開済み: 2017年6月28日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について フランスのパン職人ゴントラン・シェリエが日本で展開するパン屋さん。自由が丘に寄ったついでに覗いてみました。 シンプルで広く明るい店内。並べられたパンの美しさ。その展示センス。購入意欲をかきたてるしつらえで、私も美しいパンを買いました。 そして美味しいパン達 前の記事 フランクロイドライトの装飾された光の柱 帝国ホテルフランクロイドライト生誕150年記念展示 次の記事 銀座4丁目のミキモトビル ガラスファサード建築 関連記事 ル・コルビジェ マルセイユ ユニテ・ダビタシオン(4) いよいよ住戸の中に入ります。 ここは、玄関が1層目にあって、吹抜けを介して2階のベッドルームへと繋がるタイプです。 手前が吹抜け空間で、下がダイニングとキッチンになっていて右の扉が玄関に繋がる扉 玄関から入ると、バッと全 […] 公開済み: 2011年5月13日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について 日本綿業倶楽部(綿業会館)地下のグリルから上がるうねる回り階段 綿業会館の地下にある会員および同伴者専用のグリルです。 内装な何度かリフォームされていますが、つい立壁となるブルーのモザイクタイルの壁は当初からのもの。 そして地下から1階に上る階段が、いかにも村野さんらしいデザインとな […] 公開済み: 2016年10月6日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築 国立近現代建築資料館 吉阪隆正+U研究室 八王子セミナーハウスの迫力ある粘土模型 国立近現代建築資料館は、円形の展示ケースとその廻りの壁が展示壁面となっていますが、その円形の真ん中に今回、吉阪隆正+U研究室の代表作でもある八王子大学セミナーハウスの模型が置かれています。しかも粘土造り。大地から生え出る […] 公開済み: 2016年1月15日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
ル・コルビジェ マルセイユ ユニテ・ダビタシオン(4) いよいよ住戸の中に入ります。 ここは、玄関が1層目にあって、吹抜けを介して2階のベッドルームへと繋がるタイプです。 手前が吹抜け空間で、下がダイニングとキッチンになっていて右の扉が玄関に繋がる扉 玄関から入ると、バッと全 […] 公開済み: 2011年5月13日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について
日本綿業倶楽部(綿業会館)地下のグリルから上がるうねる回り階段 綿業会館の地下にある会員および同伴者専用のグリルです。 内装な何度かリフォームされていますが、つい立壁となるブルーのモザイクタイルの壁は当初からのもの。 そして地下から1階に上る階段が、いかにも村野さんらしいデザインとな […] 公開済み: 2016年10月6日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築
国立近現代建築資料館 吉阪隆正+U研究室 八王子セミナーハウスの迫力ある粘土模型 国立近現代建築資料館は、円形の展示ケースとその廻りの壁が展示壁面となっていますが、その円形の真ん中に今回、吉阪隆正+U研究室の代表作でもある八王子大学セミナーハウスの模型が置かれています。しかも粘土造り。大地から生え出る […] 公開済み: 2016年1月15日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について