日本の庭園 瓦のみち 公開済み: 2017年9月28日更新: 2018年7月29日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 日本の庭にはいろいろな手法が用いられていて、自然の営みを歩くだけで感じるような工夫が随所にみられるわけですが、歩くみちにもいろいろあります。 これは瓦を用いた瓦道。古くなった瓦を小端に立てて、地面にいれていきます。瓦と瓦の隙間にはいつのまにかこけが生え、自然素材と自然が溶け込んでいきます。瓦のみちも川を描くように庭に描かれ、これだけでも絵になります・ 前の記事 曲面屋根のある人を優しく迎える門 編笠門 次の記事 日本の庭 白砂利の道 関連記事 逗子市 披露山の家 階段踊り場にちょっとしたスペースを作る 階段は、上と下を結ぶ垂直方向の動線です。視線が変わるので、気持ちも入れ替わる。建物においては、動きが一番生じる場所であり、やり方次第で、とてもダイナミックな場所となるわけです。 普通の家ではただ、上がり下がりするだけ。最 […] 公開済み: 2020年8月17日更新: 2020年8月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 葉山加地邸での結婚式 こうして名建築が現役なのが嬉しい フランクロイドの弟子で、帝国ホテルを手掛けた遠藤新。その遠藤新の代表的住宅ともいえる葉山の加地邸 このブログでも紹介しましたが、この加地邸、今ではホテルとしてまた結婚式場としていろいろな使い方をされて現役です。 何とも […] 公開済み: 2022年9月15日更新: 2022年9月15日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 鎌倉 茅葺屋根の一条恵観山荘 さて、メインの建物であります山荘。文化的見識のあった一条恵観がみずから指導して建造した山荘は、自然の中にいるような野趣あふれるものとなっています。大きな屋根は勾配のある茅葺屋根。庭に開かれた障子にもデザイン的な工夫があり […] 公開済み: 2017年9月26日更新: 2018年7月29日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
逗子市 披露山の家 階段踊り場にちょっとしたスペースを作る 階段は、上と下を結ぶ垂直方向の動線です。視線が変わるので、気持ちも入れ替わる。建物においては、動きが一番生じる場所であり、やり方次第で、とてもダイナミックな場所となるわけです。 普通の家ではただ、上がり下がりするだけ。最 […] 公開済み: 2020年8月17日更新: 2020年8月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
葉山加地邸での結婚式 こうして名建築が現役なのが嬉しい フランクロイドの弟子で、帝国ホテルを手掛けた遠藤新。その遠藤新の代表的住宅ともいえる葉山の加地邸 このブログでも紹介しましたが、この加地邸、今ではホテルとしてまた結婚式場としていろいろな使い方をされて現役です。 何とも […] 公開済み: 2022年9月15日更新: 2022年9月15日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
鎌倉 茅葺屋根の一条恵観山荘 さて、メインの建物であります山荘。文化的見識のあった一条恵観がみずから指導して建造した山荘は、自然の中にいるような野趣あふれるものとなっています。大きな屋根は勾配のある茅葺屋根。庭に開かれた障子にもデザイン的な工夫があり […] 公開済み: 2017年9月26日更新: 2018年7月29日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築