伊勢おかげ横丁 赤福本店の瓦屋根 公開済み: 2019年3月2日更新: 2019年2月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 伊勢おかげ横丁の赤福本店は、おかげ横丁を代表する建物。 美しく、重い瓦屋根は、見ていてもその重厚感にほれぼれします。 横に回って見る、瓦屋根の重なり具合も美しい。 日本の豊かな素材である瓦。これからの建築にも取り入れていきたいですね。 前の記事 朝の伊勢神宮を参拝 次の記事 志摩観光ホテルの外観デザインの凄さ 関連記事 会津鶴ヶ城 多くの歴史を今に伝える 会津の旅も今日が最終日 最後は、鶴ヶ城に行きました。銀杏と紅葉とお城の石積みの城壁が美しいコントラストを見せてくれました。 会津の人々の誠の精神がお城の中の資料館でじっくり学ぶことができます。 東日本大震災で壊れた一部の […] 公開済み: 2014年11月30日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 アパートメント傅 東中野にあるアパートメント傅の喫茶店傅に寄ってきました。入口は、壁が曲がっていて見えませんが、奥に進んでいくにつれこれはだたの集合住宅では無いと感じます。カフェ傅は、集合住宅の中の一部の建物ですが、雰囲気が非常に落着いて […] 公開済み: 2010年7月31日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 代沢の家8-美しいアメリカ製クロス 各居室の一部には美しいクロスを貼っています。 私の設計では壁・天井共に塗装仕上げがほとんどです。というのも日本のビニールクロスは、クロスではなくて壁紙で、とても薄っぺらく気に入らないからなんです。中には塗装のようなクロ […] 公開済み: 2012年8月21日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
会津鶴ヶ城 多くの歴史を今に伝える 会津の旅も今日が最終日 最後は、鶴ヶ城に行きました。銀杏と紅葉とお城の石積みの城壁が美しいコントラストを見せてくれました。 会津の人々の誠の精神がお城の中の資料館でじっくり学ぶことができます。 東日本大震災で壊れた一部の […] 公開済み: 2014年11月30日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
アパートメント傅 東中野にあるアパートメント傅の喫茶店傅に寄ってきました。入口は、壁が曲がっていて見えませんが、奥に進んでいくにつれこれはだたの集合住宅では無いと感じます。カフェ傅は、集合住宅の中の一部の建物ですが、雰囲気が非常に落着いて […] 公開済み: 2010年7月31日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
代沢の家8-美しいアメリカ製クロス 各居室の一部には美しいクロスを貼っています。 私の設計では壁・天井共に塗装仕上げがほとんどです。というのも日本のビニールクロスは、クロスではなくて壁紙で、とても薄っぺらく気に入らないからなんです。中には塗装のようなクロ […] 公開済み: 2012年8月21日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について