伊勢おかげ横丁 赤福本店の瓦屋根 公開済み: 2019年3月2日更新: 2019年2月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 伊勢おかげ横丁の赤福本店は、おかげ横丁を代表する建物。 美しく、重い瓦屋根は、見ていてもその重厚感にほれぼれします。 横に回って見る、瓦屋根の重なり具合も美しい。 日本の豊かな素材である瓦。これからの建築にも取り入れていきたいですね。 前の記事 朝の伊勢神宮を参拝 次の記事 志摩観光ホテルの外観デザインの凄さ 関連記事 九州糸島の物産を集めた市場 伊都菜彩 九州糸島で採れた野菜や、魚等を扱う市場「伊都菜彩」に立ち寄りました。 どれも新鮮なものばかり。 また地元で採れた原料を加工したこだわりの食材が並びます。 掲げられたパネルの言葉も糸島の心意気みたいなものを感じました。 公開済み: 2019年10月10日更新: 2019年10月5日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 2021 桜たより 京都(8) 清水寺ライトアップ 水面に映り込む満開の桜 清水の舞台の下からの夜景 こちらも石塀の上の櫓 水に反射した桜 倒立景が美しい 水面に浮かぶ赤い三重塔 美しいライトアップでした。感謝。 公開済み: 2021年4月8日更新: 2021年4月1日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 美しい景色 D51 躍動感のある機能美の蒸気機関車 昨日は、朝から家族でお出かけ。連休中唯一の休日を楽しみました。 まず、富岡製糸場に行き明治建築を見て、水上の温泉に入り、地元しか知らない焼肉を食べ、大渋滞の中3時間半運転して帰りました。長い1日でした。 水上ではタイミン […] 公開済み: 2012年5月6日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
九州糸島の物産を集めた市場 伊都菜彩 九州糸島で採れた野菜や、魚等を扱う市場「伊都菜彩」に立ち寄りました。 どれも新鮮なものばかり。 また地元で採れた原料を加工したこだわりの食材が並びます。 掲げられたパネルの言葉も糸島の心意気みたいなものを感じました。 公開済み: 2019年10月10日更新: 2019年10月5日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
2021 桜たより 京都(8) 清水寺ライトアップ 水面に映り込む満開の桜 清水の舞台の下からの夜景 こちらも石塀の上の櫓 水に反射した桜 倒立景が美しい 水面に浮かぶ赤い三重塔 美しいライトアップでした。感謝。 公開済み: 2021年4月8日更新: 2021年4月1日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 美しい景色
D51 躍動感のある機能美の蒸気機関車 昨日は、朝から家族でお出かけ。連休中唯一の休日を楽しみました。 まず、富岡製糸場に行き明治建築を見て、水上の温泉に入り、地元しか知らない焼肉を食べ、大渋滞の中3時間半運転して帰りました。長い1日でした。 水上ではタイミン […] 公開済み: 2012年5月6日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について