成城散策 木下病院 隈研吾 公開済み: 2019年5月10日更新: 2019年5月10日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 成城の街を散策。 こちらは木下病院 この木の装飾を見たら、設計者は隈さんとわかる。 床の仕上げ模様が面白い。 木のルーバーがどのような意味を暗示しているのか、ちょっと解りませんが、 迫力あります。 この化粧ルーバーが無いと、ただの成型セメント版の建物ですが、 この木ルーバーでまったく違う建築になる。 そこが面白い。 前の記事 バニラビーンズ鎌倉店 広い前庭と木造店舗 気持ち良い店舗空間 次の記事 象設計集団 成城樋口邸 パワーあふれる建築 関連記事 大分アートプラザ(3) 磯崎さんの建築に関する考え方が学べる磯崎ギャラリー 大分アートプラザの展示スペース。 図書館として使われてきた建築ですが、見事に美術館として生まれ変わっています。 こちらは、設計をした磯崎さんのアートギャラリー いままでの磯崎さんの痕跡や、考え方、そして今も進行中のプロジ […] 公開済み: 2021年8月7日更新: 2021年8月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 銀座6丁目の新しいビル 夜のギンザ6の美しい外観 4月20日に銀座6丁目にオープンするギンザシックスの前を通りました。もと松坂屋のがあった街区を全て解体。新しい街を作り出しています。昔からあった小さな素敵なお店がなくなり、また再開発かと思っていてあまり期待はしてませんで […] 公開済み: 2017年3月26日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 安藤忠雄 表参道コレッツオーネ 入り組んだ光の空間 久しぶりに安藤建築を見に行きました。表参道の安藤さんの建築といえば今では表参道ヒルズですが、根津美術館近くの商業ビルであるコレッツオーネは、その形、複雑に入り組んだ通路、外部と内部の交じり合う場の創造、階段や、アールの […] 公開済み: 2016年12月15日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
大分アートプラザ(3) 磯崎さんの建築に関する考え方が学べる磯崎ギャラリー 大分アートプラザの展示スペース。 図書館として使われてきた建築ですが、見事に美術館として生まれ変わっています。 こちらは、設計をした磯崎さんのアートギャラリー いままでの磯崎さんの痕跡や、考え方、そして今も進行中のプロジ […] 公開済み: 2021年8月7日更新: 2021年8月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
銀座6丁目の新しいビル 夜のギンザ6の美しい外観 4月20日に銀座6丁目にオープンするギンザシックスの前を通りました。もと松坂屋のがあった街区を全て解体。新しい街を作り出しています。昔からあった小さな素敵なお店がなくなり、また再開発かと思っていてあまり期待はしてませんで […] 公開済み: 2017年3月26日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
安藤忠雄 表参道コレッツオーネ 入り組んだ光の空間 久しぶりに安藤建築を見に行きました。表参道の安藤さんの建築といえば今では表参道ヒルズですが、根津美術館近くの商業ビルであるコレッツオーネは、その形、複雑に入り組んだ通路、外部と内部の交じり合う場の創造、階段や、アールの […] 公開済み: 2016年12月15日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂