雑司ヶ谷 鬼子母神 巨大な欅並木 公開済み: 2019年10月27日更新: 2019年10月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 雑司ヶ谷の鬼子母神に初めて行きました。 通りに映える巨木に圧倒 こちらは寺子屋の門扉 神社の境内には樹齢600年を超える菩提樹 そして本殿にてお参り 前の記事 アパートメント鶉 既存の木を残しながら建物の配置を決める 次の記事 箱根 Bakery&Table 足湯しながらカフェを楽しむ 関連記事 上棟1 桶川の家 埼玉県桶川市で建設中の住宅の上棟がありました。 朝から快晴。まさに上棟日和。 前日までに基礎の土台の取り付けが終了し、あとプレカットではできない細かい刻みを大工さんの方で現場加工し、当日を迎えました。 プレカットというの […] 公開済み: 2014年1月19日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について フィンランド アルヴァ・アアルトの傑作 セイナッツァロの役場 縦格子サッシが連続する図書館 セイナッツァロの役場は、今は役場の機能が移転となり、使われていません。一部食堂の部分が、図書館として使用されています。アルヴァ・アアルトの代表作の一つであり、今後の利用の形態はまだきまらないものの、大切に使われ続けてほ […] 公開済み: 2016年6月29日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について 日本綿業倶楽部(綿業会館)イタリアルネサンス調2層吹抜けエントランスホール まず、ガラス扉を開きますと、この2層吹抜けのエントランスホールが訪問者を出迎えます。正面には日本綿業の発展を願い、この会館の創設を遺言として残した岡常夫氏の銅像が座り、背後には2階に上がる階段が対称形に設けられ、厚い石の […] 公開済み: 2016年9月30日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築
上棟1 桶川の家 埼玉県桶川市で建設中の住宅の上棟がありました。 朝から快晴。まさに上棟日和。 前日までに基礎の土台の取り付けが終了し、あとプレカットではできない細かい刻みを大工さんの方で現場加工し、当日を迎えました。 プレカットというの […] 公開済み: 2014年1月19日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
フィンランド アルヴァ・アアルトの傑作 セイナッツァロの役場 縦格子サッシが連続する図書館 セイナッツァロの役場は、今は役場の機能が移転となり、使われていません。一部食堂の部分が、図書館として使用されています。アルヴァ・アアルトの代表作の一つであり、今後の利用の形態はまだきまらないものの、大切に使われ続けてほ […] 公開済み: 2016年6月29日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
日本綿業倶楽部(綿業会館)イタリアルネサンス調2層吹抜けエントランスホール まず、ガラス扉を開きますと、この2層吹抜けのエントランスホールが訪問者を出迎えます。正面には日本綿業の発展を願い、この会館の創設を遺言として残した岡常夫氏の銅像が座り、背後には2階に上がる階段が対称形に設けられ、厚い石の […] 公開済み: 2016年9月30日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築