雑司ヶ谷 鬼子母神 巨大な欅並木 公開済み: 2019年10月27日更新: 2019年10月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 雑司ヶ谷の鬼子母神に初めて行きました。 通りに映える巨木に圧倒 こちらは寺子屋の門扉 神社の境内には樹齢600年を超える菩提樹 そして本殿にてお参り 前の記事 アパートメント鶉 既存の木を残しながら建物の配置を決める 次の記事 箱根 Bakery&Table 足湯しながらカフェを楽しむ 関連記事 奈良町宿(2) 前庭の町屋 素晴らしい坪庭のある町屋の宿 奈良町宿の中の「前庭の町屋」 このスケール感大好きです。 玄関の引き戸を開けると、前庭というか坪庭があって、そこの石を踏んで中に誘い込まれます。 中庭を介して玄関から門の引き戸を見たところ。 右側にはベッドルーム。 ベッ […] 公開済み: 2020年1月24日更新: 2020年1月24日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について ハイヤットリージェンシ-箱根のシンプルモダンな温泉浴室 箱根といえば、やはり温泉 温泉に浸かってのんびり時間を過ごす。 極楽なひと時ですよね。 さて、このホテルの温泉浴室ですが極めてシンプル この割り切りが良いじゃないですか。 厳しい敷地条件の中では、景色は望めない。 室内を […] 公開済み: 2018年3月26日更新: 2018年3月26日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 目白駅前レトロ喫茶店 伴茶夢(2) 職人さんの技が隠されたカウンターのタイル 伴茶夢の改修で、昔の雰囲気を残しながら、新しいデザインを考えていくのは、とても楽しい作業でした。 何を残して、何を足すか。しかもわざとらしくないように、溶け込むように。 伴茶夢では、客室に、間仕切りとして木の造作があり、 […] 公開済み: 2022年11月4日更新: 2022年11月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
奈良町宿(2) 前庭の町屋 素晴らしい坪庭のある町屋の宿 奈良町宿の中の「前庭の町屋」 このスケール感大好きです。 玄関の引き戸を開けると、前庭というか坪庭があって、そこの石を踏んで中に誘い込まれます。 中庭を介して玄関から門の引き戸を見たところ。 右側にはベッドルーム。 ベッ […] 公開済み: 2020年1月24日更新: 2020年1月24日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について
ハイヤットリージェンシ-箱根のシンプルモダンな温泉浴室 箱根といえば、やはり温泉 温泉に浸かってのんびり時間を過ごす。 極楽なひと時ですよね。 さて、このホテルの温泉浴室ですが極めてシンプル この割り切りが良いじゃないですか。 厳しい敷地条件の中では、景色は望めない。 室内を […] 公開済み: 2018年3月26日更新: 2018年3月26日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
目白駅前レトロ喫茶店 伴茶夢(2) 職人さんの技が隠されたカウンターのタイル 伴茶夢の改修で、昔の雰囲気を残しながら、新しいデザインを考えていくのは、とても楽しい作業でした。 何を残して、何を足すか。しかもわざとらしくないように、溶け込むように。 伴茶夢では、客室に、間仕切りとして木の造作があり、 […] 公開済み: 2022年11月4日更新: 2022年11月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について