電話室があった旧小坂邸 公開済み: 2020年6月18日更新: 2020年6月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について トイレかな? と思いきや、この中には電話が設置されていました。 廊下の角に設けられた電話室。 この部屋に入って電話してたんですね。 時代を感じます。 前の記事 世田谷旧小坂邸 国分寺崖線の豊かな緑を採り込んだ家 次の記事 紫陽花の季節になりました。自宅の白い紫陽花 関連記事 遠山記念館 今井兼次設計の美術館 久しぶりに遠山記念館を訪れました。 以前は事務所の建物が出来たときに見学会できたわけですから20数年前ということになりますか。今回は美術館もさることながら、遠山邸をじっくり鑑賞してきました。 日本建築の素晴らしさが凝縮さ […] 公開済み: 2014年2月7日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について グンナール・アスプルンド 森の火葬場 外と内を繋ぐスライド開口 外と内をつなぐ。これは、建築においては万国共通に考えられている事の一つですが、グンナール・アスプルンドが設計した森の火葬場では、亡くなった魂が森に帰るという概念からして、非常に重要な部分でした。どうやって内部と外部 […] 公開済み: 2016年8月21日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 厳島神社5 水に浮かぶ能楽堂。 夜景は、更に美しくなるでしょう。 水の魅力は、いつも心を捉えます。 水盤のある建築を是非手掛けたいと思います。 厳島神社の廻りには鹿もいるんです。 公開済み: 2011年10月1日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について
遠山記念館 今井兼次設計の美術館 久しぶりに遠山記念館を訪れました。 以前は事務所の建物が出来たときに見学会できたわけですから20数年前ということになりますか。今回は美術館もさることながら、遠山邸をじっくり鑑賞してきました。 日本建築の素晴らしさが凝縮さ […] 公開済み: 2014年2月7日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
グンナール・アスプルンド 森の火葬場 外と内を繋ぐスライド開口 外と内をつなぐ。これは、建築においては万国共通に考えられている事の一つですが、グンナール・アスプルンドが設計した森の火葬場では、亡くなった魂が森に帰るという概念からして、非常に重要な部分でした。どうやって内部と外部 […] 公開済み: 2016年8月21日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
厳島神社5 水に浮かぶ能楽堂。 夜景は、更に美しくなるでしょう。 水の魅力は、いつも心を捉えます。 水盤のある建築を是非手掛けたいと思います。 厳島神社の廻りには鹿もいるんです。 公開済み: 2011年10月1日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について