地鎮祭 神が下りてくる 公開済み: 2020年11月26日更新: 2020年11月26日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 今、計画中の店舗・飲食店の地鎮祭が行われました。 建物を建てる時、その土地の神様に建物を建てる報告をし、安全かつ繁栄と健康をお願いするのが地鎮祭。 四方に竹を立てて、そこに祭壇を作り、神様を迎え、報告し、祈願します。 とても神聖な場所が簡易的にできてしまう、日本らしさ。 いつも、この時は心が引き締まり、空気が透通るというか神聖な場所へと変わるのを感じます。 前の記事 軽井沢アウトレット 大きな空を見ながらショッピングを楽しむ 次の記事 横浜BankART Temporary M meets M(村野藤吾展・槇文彦展)旧第一銀行横浜支店 関連記事 パレスホテル東京 ガラス張りのバスルーム ガラス張りのバスルームへはベッドを挟んで外光が入り、とても気持ちよさそうです。 水廻りは、勿論石貼り。石とガラスとダークブラウンの木は実によく相性が良いのです。 洗面奥のトイレスペース リネン関係も最上級 […] 公開済み: 2012年6月7日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ぐるり東京のテレビラジオ放送局を廻る フジテレビ・日本テレビ・テレビ朝日を見学 今時のテレビ・ラジオの放送局は、どのようなものなのか?一般の人に多くを開放しているところもあれば、やはりそこはきちんと区分けして、玄関の一部のみのところもあり、一度ぐるりと廻ってみました。 まずは、お台場のフジテレビ。建 […] 公開済み: 2016年10月12日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 金山町葬祭場(3) 暖かい気持ちにさせてくれるディテール 金山町葬祭場のアクソメスケッチ この絵を見ても設計者の優しく暖かい気持ちが伝わってきます。 エントランスからの長い廊下にはめ込まれた彫刻 スリット脇の見込み部分は、コンクリートの小叩き仕上げ 光が拡散します。 さりげない […] 公開済み: 2019年12月10日更新: 2019年12月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
パレスホテル東京 ガラス張りのバスルーム ガラス張りのバスルームへはベッドを挟んで外光が入り、とても気持ちよさそうです。 水廻りは、勿論石貼り。石とガラスとダークブラウンの木は実によく相性が良いのです。 洗面奥のトイレスペース リネン関係も最上級 […] 公開済み: 2012年6月7日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ぐるり東京のテレビラジオ放送局を廻る フジテレビ・日本テレビ・テレビ朝日を見学 今時のテレビ・ラジオの放送局は、どのようなものなのか?一般の人に多くを開放しているところもあれば、やはりそこはきちんと区分けして、玄関の一部のみのところもあり、一度ぐるりと廻ってみました。 まずは、お台場のフジテレビ。建 […] 公開済み: 2016年10月12日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
金山町葬祭場(3) 暖かい気持ちにさせてくれるディテール 金山町葬祭場のアクソメスケッチ この絵を見ても設計者の優しく暖かい気持ちが伝わってきます。 エントランスからの長い廊下にはめ込まれた彫刻 スリット脇の見込み部分は、コンクリートの小叩き仕上げ 光が拡散します。 さりげない […] 公開済み: 2019年12月10日更新: 2019年12月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築