丘を黄色に染める下北半島横浜町の菜の花 公開済み: 2021年5月22日更新: 2021年5月22日作成者: tomitaカテゴリー: 美しい景色 春の風物詩ともいえる菜の花畑 日本一の栽培量を誇る、青森下北半島 横浜町の菜の花 5月初旬が最も咲き乱れる時期です。 畑といえどもかなり広い面積で栽培されているので、黄色い丘があちこちに拡がります。 なかなか美しい光景です。 遠くに見えるのは風力発電の風車 前の記事 2021 さくらたより 京都(10) 哲学の道 次の記事 高千穂渓谷 高度な土木技術のアーチ橋 関連記事 夏の上高地を歩く(2) 明神橋から徳沢へ 河童橋から木道を歩いて約70分。川に架かる明神橋が見えてきました。 ここまでの行程では、沢山の感動する景色を堪能できました。 明神橋を渡ります。 振り返ってみると、迫る山々に感動 さらに徳沢目指して歩きます。 この行程は […] 公開済み: 2018年9月9日更新: 2018年9月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色 美しい長崎の港 長崎港ターミナルの横長窓から切り取った長崎港。 港の奥には大型の豪華客船が停泊中。 山手の方まで見えて、とても良い構図になる港です。 長崎の旅も今回でひとまず終了。またじっくりと今度は離島の方も訪問したいです。 &nbs […] 公開済み: 2018年9月4日更新: 2018年8月25日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色, 長崎の建築 別府温泉地獄めぐり 海地獄 別府温泉の観光スポットのひとつに温泉が湧き出る地獄めぐりというものがあります。 観光地に行っても、建築が無い所は、素通りが多い私ですが、もうそう何度も別府には来ないかと思い、 地獄めぐりなるものをしてみました。 これが結 […] 公開済み: 2022年10月24日更新: 2022年10月24日作成者: tomitaカテゴリー: 美しい景色
夏の上高地を歩く(2) 明神橋から徳沢へ 河童橋から木道を歩いて約70分。川に架かる明神橋が見えてきました。 ここまでの行程では、沢山の感動する景色を堪能できました。 明神橋を渡ります。 振り返ってみると、迫る山々に感動 さらに徳沢目指して歩きます。 この行程は […] 公開済み: 2018年9月9日更新: 2018年9月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色
美しい長崎の港 長崎港ターミナルの横長窓から切り取った長崎港。 港の奥には大型の豪華客船が停泊中。 山手の方まで見えて、とても良い構図になる港です。 長崎の旅も今回でひとまず終了。またじっくりと今度は離島の方も訪問したいです。 &nbs […] 公開済み: 2018年9月4日更新: 2018年8月25日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 美しい景色, 長崎の建築
別府温泉地獄めぐり 海地獄 別府温泉の観光スポットのひとつに温泉が湧き出る地獄めぐりというものがあります。 観光地に行っても、建築が無い所は、素通りが多い私ですが、もうそう何度も別府には来ないかと思い、 地獄めぐりなるものをしてみました。 これが結 […] 公開済み: 2022年10月24日更新: 2022年10月24日作成者: tomitaカテゴリー: 美しい景色