明治神宮 神宮の森に癒される 公開済み: 2024年4月5日更新: 2024年4月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 東京の都市のオアシスである明治神宮 ひとたび鳥居から中に入ると、鬱蒼とした森に囲まれ、ここは東京?と感じてしまうほどの自然があります。 しばらく歩いていると、気持ちのざわざわが無くなり、無心に。 本殿までの長い道のりが素晴らしい。 本殿 来ている人たちはほとんどが海外からの観光客 ここは日本?と思うほど。 気が良いのが感じます 前の記事 黒川紀章設計の杉並区中央図書館 日総建のリニューアルで、公園を含めた地域に拡がる図書館へ 次の記事 千代田区有形文化財井政「遠藤家旧店舗・住宅主屋」桜が映える外観 関連記事 ジェフリー・バワ ヘリタンスホテルアフンガッラ 水と建物、海が繋がるインフィニティ―プール インフィニティ―プールの創造者であるバワ。どうやって水盤を自然な感じで建物や海の景色を繋がるようにみせるのか。相当考えたと思います。建築ディテールはものと物の接点いあるといつも思いますが、建物の床がなだらかにプールの […] 公開済み: 2015年7月12日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 棟上式 鎌倉で工事中の住宅の上棟式に行きました。基本設計を手掛けた住宅で、ご主人はサーフィンが趣味。2人の可愛い子供さんを持つご家族で、鎌倉の豊かな緑を感じながら楽しく過ごせる住宅を目指しています。 工事が始まるときに土地の神さ […] 公開済み: 2013年7月18日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 宮代町進修館 どこからでも出入り自由のオープンなコミュニティーセンター さて、再び埼玉県宮代町の進修館に戻ります。 このコミュニティーセンターは、そとからの出入り口がたくさんあります。むしろ、町の街路と連続して、通り抜けも自由だし、独立した建物と言うよりか、土地の一部という感じがしました。 […] 公開済み: 2017年5月24日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉阪隆正・U研究室・象設計集団, 建築・設計について
ジェフリー・バワ ヘリタンスホテルアフンガッラ 水と建物、海が繋がるインフィニティ―プール インフィニティ―プールの創造者であるバワ。どうやって水盤を自然な感じで建物や海の景色を繋がるようにみせるのか。相当考えたと思います。建築ディテールはものと物の接点いあるといつも思いますが、建物の床がなだらかにプールの […] 公開済み: 2015年7月12日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
棟上式 鎌倉で工事中の住宅の上棟式に行きました。基本設計を手掛けた住宅で、ご主人はサーフィンが趣味。2人の可愛い子供さんを持つご家族で、鎌倉の豊かな緑を感じながら楽しく過ごせる住宅を目指しています。 工事が始まるときに土地の神さ […] 公開済み: 2013年7月18日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
宮代町進修館 どこからでも出入り自由のオープンなコミュニティーセンター さて、再び埼玉県宮代町の進修館に戻ります。 このコミュニティーセンターは、そとからの出入り口がたくさんあります。むしろ、町の街路と連続して、通り抜けも自由だし、独立した建物と言うよりか、土地の一部という感じがしました。 […] 公開済み: 2017年5月24日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉阪隆正・U研究室・象設計集団, 建築・設計について