秋田杉 中杢天井の和室 公開済み: 2013年4月13日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 仕上がりました。秋田杉の中杢を用いた天井。 床の間との関係から、竿縁を2枚の天井板毎に設けたデザインです。 確かに本物は、美しい。 数十年前の材料ですが、手間をかけて削り、綺麗に仕上てもらいました。 木の素晴らしさは、表面を数ミリ削ることで、また生き返ることです。 香りもプーンをしてきて、全く新品そのもの。 日本の大切にしてきたものを、我々は余りにも簡単に切り捨ててきました。 もっと大切にしていかないと、先達に対してはずかしいです。 前の記事 秋田杉の中杢天井がある和室 次の記事 街に溶け込む外観 こて仕上げの外壁 関連記事 代沢の家11-帰宅してすぐに着替えるクローゼット兼用廊下 私の家もそうですが、外から帰ってきてすぐに普段着に着替えるスペースがあればとても良いと思うんです。家は安心してくつろげる場でなければなりません。外の気分を着替えることで転換。リラックスして家族と会える。そんなクローゼ […] 公開済み: 2012年8月24日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について パレスホテル東京 オフィス棟 パレスホテル東京を建替えた際、全てをホテルとせず、オフィス棟とホテル棟の2つの機能を持つ建物として再建されました。都心の厳しいホテル競争に勝ち抜くと共に、安定した収入源を確保するため、テナントビルを併せ持つ訳です。 […] 公開済み: 2012年6月10日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について さぬきうどんを食べに香川県に行ってきました。うどんは香川の主食 四国へ行くのは35年ぶりかもっとか。とにかくさぬきうどんを一度は食べてみたいと思い、行きました。 高松空港に降りてレンタカーでまずは、山越うどんへ。 朝10時というのにもう沢山の人が並んでいます。 うどんを注文し、好きな […] 公開済み: 2014年10月7日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
代沢の家11-帰宅してすぐに着替えるクローゼット兼用廊下 私の家もそうですが、外から帰ってきてすぐに普段着に着替えるスペースがあればとても良いと思うんです。家は安心してくつろげる場でなければなりません。外の気分を着替えることで転換。リラックスして家族と会える。そんなクローゼ […] 公開済み: 2012年8月24日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
パレスホテル東京 オフィス棟 パレスホテル東京を建替えた際、全てをホテルとせず、オフィス棟とホテル棟の2つの機能を持つ建物として再建されました。都心の厳しいホテル競争に勝ち抜くと共に、安定した収入源を確保するため、テナントビルを併せ持つ訳です。 […] 公開済み: 2012年6月10日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
さぬきうどんを食べに香川県に行ってきました。うどんは香川の主食 四国へ行くのは35年ぶりかもっとか。とにかくさぬきうどんを一度は食べてみたいと思い、行きました。 高松空港に降りてレンタカーでまずは、山越うどんへ。 朝10時というのにもう沢山の人が並んでいます。 うどんを注文し、好きな […] 公開済み: 2014年10月7日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について