秋田杉 中杢天井の和室 公開済み: 2013年4月13日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 仕上がりました。秋田杉の中杢を用いた天井。 床の間との関係から、竿縁を2枚の天井板毎に設けたデザインです。 確かに本物は、美しい。 数十年前の材料ですが、手間をかけて削り、綺麗に仕上てもらいました。 木の素晴らしさは、表面を数ミリ削ることで、また生き返ることです。 香りもプーンをしてきて、全く新品そのもの。 日本の大切にしてきたものを、我々は余りにも簡単に切り捨ててきました。 もっと大切にしていかないと、先達に対してはずかしいです。 前の記事 秋田杉の中杢天井がある和室 次の記事 街に溶け込む外観 こて仕上げの外壁 関連記事 嬉野温泉大正屋水晶の間(2) 自然をつくり出した中庭の造園 大正屋水晶の間から見るお庭は、本当に美しい。 近景、中景、遠景の組み合わせや、視線の抜け。抜けた先の景色そして水の音。 水盤に映り込む緑で、緑が倍増。 小さな縁側は、水の上に浮いています。 低い欄干も良いでしょう。 和室 […] 公開済み: 2021年11月18日更新: 2021年11月13日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について GOOD OFFICE 品川の7つ鉢がある広場 京急北品川から歩くこと5分 昭和の香りがする商店街に突然アルミの外壁のオフィスビルが現れます。 そのモダニズムバリバリのオフィスの全面の広場には7つの大きなオブジェ このうねりのある土色が施されたオブジェは、実は上部に植 […] 公開済み: 2024年2月20日更新: 2024年2月20日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 明治記念館 都会とは思えない緑豊かな庭 信濃町にある明治記念館の屋外ビアガーデン行ってきました。 かれこれ25年ぶりの訪問。 この大きな庭に椅子が配置されていて、とても贅沢な場所で食事が楽しめます。 それにしても、建物と緑で、廻りのビルや建物が全く見えません。 […] 公開済み: 2020年7月1日更新: 2020年7月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
嬉野温泉大正屋水晶の間(2) 自然をつくり出した中庭の造園 大正屋水晶の間から見るお庭は、本当に美しい。 近景、中景、遠景の組み合わせや、視線の抜け。抜けた先の景色そして水の音。 水盤に映り込む緑で、緑が倍増。 小さな縁側は、水の上に浮いています。 低い欄干も良いでしょう。 和室 […] 公開済み: 2021年11月18日更新: 2021年11月13日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について
GOOD OFFICE 品川の7つ鉢がある広場 京急北品川から歩くこと5分 昭和の香りがする商店街に突然アルミの外壁のオフィスビルが現れます。 そのモダニズムバリバリのオフィスの全面の広場には7つの大きなオブジェ このうねりのある土色が施されたオブジェは、実は上部に植 […] 公開済み: 2024年2月20日更新: 2024年2月20日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
明治記念館 都会とは思えない緑豊かな庭 信濃町にある明治記念館の屋外ビアガーデン行ってきました。 かれこれ25年ぶりの訪問。 この大きな庭に椅子が配置されていて、とても贅沢な場所で食事が楽しめます。 それにしても、建物と緑で、廻りのビルや建物が全く見えません。 […] 公開済み: 2020年7月1日更新: 2020年7月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について