上谷のオオクス―神が宿る大きなクスノキ 公開済み: 2013年6月22日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類 あまりに立派で大きいので、きっとトトロが住んでいるのではと真面目に思えます。写真ではなかなか伝えることが難しいのですが、奥の左に小さく写っているのが人のスケール この写真では、樹の幹のところに居ます。 枝ぶりも良く、のびのび大きく育って、下の世界を見ている感じ。 これから幾世紀生きていくのでしょうか。我々の短い人生をはるかに超える生命体。 前の記事 上谷のオオクス 埼玉県で一番大きな巨木 次の記事 71歳とは思えないパワフルステージ・ポールマッカートニー・東京ドーム 関連記事 高台寺 廊下で繋がれた時雨亭と傘亭 早いもので今日から7月。今年半期も終わり、残りの半期も全力で駆け抜けます。プログも引き続き思ったことを書き綴りたいと思います。 さて、京都の続き。 高台寺の一番高いところに建つ、時雨亭と傘亭。千利休の作と言われる。 2つ […] 公開済み: 2012年7月1日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 未分類, 関西の建築 ジェフリー・バワ ライトハウス(10)水盤を湛えたパティオと海に抜ける癒しのプール さて、スパ棟へと向かいます。この建物は新しい建物ですが、バワの精神を実に見事に受け継いでいて、これまた感動の連続でした。 まずは入り口。長い廊下を歩いてきた突き当りにこのスパ施設はあります。 大きな開口部の向こうにはプ […] 公開済み: 2015年8月1日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類, ジェフリー・バワ スリランカの建築 谷川温泉卿 水上に行った帰りにはよく谷川温泉卿に行って日帰り温泉につかり、大自然を満喫して帰ります。 私の事務所から水上高原までは車で2時間半から3時間ですが、もうすっかり慣れているので、日帰りは苦でもありません。 でも、ここのお湯 […] 公開済み: 2013年5月14日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類
高台寺 廊下で繋がれた時雨亭と傘亭 早いもので今日から7月。今年半期も終わり、残りの半期も全力で駆け抜けます。プログも引き続き思ったことを書き綴りたいと思います。 さて、京都の続き。 高台寺の一番高いところに建つ、時雨亭と傘亭。千利休の作と言われる。 2つ […] 公開済み: 2012年7月1日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 未分類, 関西の建築
ジェフリー・バワ ライトハウス(10)水盤を湛えたパティオと海に抜ける癒しのプール さて、スパ棟へと向かいます。この建物は新しい建物ですが、バワの精神を実に見事に受け継いでいて、これまた感動の連続でした。 まずは入り口。長い廊下を歩いてきた突き当りにこのスパ施設はあります。 大きな開口部の向こうにはプ […] 公開済み: 2015年8月1日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類, ジェフリー・バワ スリランカの建築
谷川温泉卿 水上に行った帰りにはよく谷川温泉卿に行って日帰り温泉につかり、大自然を満喫して帰ります。 私の事務所から水上高原までは車で2時間半から3時間ですが、もうすっかり慣れているので、日帰りは苦でもありません。 でも、ここのお湯 […] 公開済み: 2013年5月14日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 未分類