上棟2 桶川の家 公開済み: 2014年1月20日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 木と木のクリアランスはほとんど無いので、大工さんや鳶さんが上から叩き込んで納めていきます。やはり木をはめ込んでいくには段取りと順番が大切で、それれを見事に納めていくのは、さすが棟梁です。 斜めの材との納まりもばっちり。 最後はお施主様と工事関係者が集まり、神棚にお祈りした後で、四周にお神酒と塩、お米をまいて建物の無事完成を誓いました。 前の記事 上棟1 桶川の家 次の記事 伊勢神宮外宮 関連記事 目白界隈 目白駅周辺は車では通るものの、ゆっくり降りて散策したことは無かったのですが、用事のついでに少し歩いてみました。 いきなり目に留まったのがこのお蕎麦屋さん。ケンタッキーと繋がっているのかと思えるほど、お店がギューと固まって […] 公開済み: 2013年10月19日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 旧岩崎家住宅ビリヤード棟 スイスの小屋のようなデザイン 金唐皮の壁 ビリヤード棟の内部です。設計者のジョサイヤ・コンドルがスイスコテージスタイルと呼んだそうですが、アメリカ木造ゴシックの流れを汲むデザインで、外観は確かに山小屋風。 屋根を支えるトラス構造や、半円のハイサイドライト […] 公開済み: 2016年1月11日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 3年目の検査 葉山の海の別荘 葉山の海の別荘も竣工してあっという間に3年 クライアントさんは、コロナの影響もあり、海外打合せに行けないので、この別荘を頻繁に利用されていました。 1年、3年とメンテナンスも兼ねてチェックしにいきますが、 本当に綺麗に大 […] 公開済み: 2023年1月15日更新: 2023年1月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
目白界隈 目白駅周辺は車では通るものの、ゆっくり降りて散策したことは無かったのですが、用事のついでに少し歩いてみました。 いきなり目に留まったのがこのお蕎麦屋さん。ケンタッキーと繋がっているのかと思えるほど、お店がギューと固まって […] 公開済み: 2013年10月19日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
旧岩崎家住宅ビリヤード棟 スイスの小屋のようなデザイン 金唐皮の壁 ビリヤード棟の内部です。設計者のジョサイヤ・コンドルがスイスコテージスタイルと呼んだそうですが、アメリカ木造ゴシックの流れを汲むデザインで、外観は確かに山小屋風。 屋根を支えるトラス構造や、半円のハイサイドライト […] 公開済み: 2016年1月11日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
3年目の検査 葉山の海の別荘 葉山の海の別荘も竣工してあっという間に3年 クライアントさんは、コロナの影響もあり、海外打合せに行けないので、この別荘を頻繁に利用されていました。 1年、3年とメンテナンスも兼ねてチェックしにいきますが、 本当に綺麗に大 […] 公開済み: 2023年1月15日更新: 2023年1月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築