長野戸倉駅前そばの萱 公開済み: 2015年4月2日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 長野の戸倉駅すぐ近くにある萱というお蕎麦屋さんです。 昔は造り酒屋さんでした。今もその建物は資料館としても残っています。 築230年を超す茅葺屋根木造建築 管理もされていて、きちんと使われている。建物も幸せです。 こちらから上がって信州そばを頂きました。 前の記事 コンピュータ制御による名栗仕上げ 次の記事 武蔵五日市手打ちそば寿庵忠左衛門の入り口中庭が良い 関連記事 夫婦岩 海の鳥居 海と陸の結界として大小二つの岩に縄を通し、それを鳥居として崇められてきた夫婦岩。朝日がその間から昇る7月からの季節は特に人気のスポットだそうです。伊勢神宮にお参りする前にこの岩を見て、その海に身を入れ清めたそうです。 こ […] 公開済み: 2014年1月28日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築 神田ぼたん、いせ源、竹むら、やぶ蕎麦が集まる歴史を感じる街並み 神田須田町には関東大空襲を逃れた木造の店舗が健在しています。藪そばは、残念ながら火災で焼けましたが、瓦屋根の低層建築で見事に再生しています。 夕暮れ時にあったかい光が灯るこの界隈は、何となく昭和の香りを漂わせてくれる貴重 […] 公開済み: 2018年12月1日更新: 2018年12月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 淡路島 真言宗本福寺水御堂 蓮池に入って拝む御堂 安藤忠雄氏の秀作 建築家安藤忠雄氏の設計する建物には本当に感動を呼び起こすものが多いのですが、 この淡路島にある真言宗本福寺水御堂もその秀作の中のひとつ。 もう25年ぐらい前に一度訪問しましたが、今回は2回目 まずは、御御堂までの動線が素 […] 公開済み: 2025年1月14日更新: 2025年1月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 淡路島の建築, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂, 関西の建築
夫婦岩 海の鳥居 海と陸の結界として大小二つの岩に縄を通し、それを鳥居として崇められてきた夫婦岩。朝日がその間から昇る7月からの季節は特に人気のスポットだそうです。伊勢神宮にお参りする前にこの岩を見て、その海に身を入れ清めたそうです。 こ […] 公開済み: 2014年1月28日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
神田ぼたん、いせ源、竹むら、やぶ蕎麦が集まる歴史を感じる街並み 神田須田町には関東大空襲を逃れた木造の店舗が健在しています。藪そばは、残念ながら火災で焼けましたが、瓦屋根の低層建築で見事に再生しています。 夕暮れ時にあったかい光が灯るこの界隈は、何となく昭和の香りを漂わせてくれる貴重 […] 公開済み: 2018年12月1日更新: 2018年12月1日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
淡路島 真言宗本福寺水御堂 蓮池に入って拝む御堂 安藤忠雄氏の秀作 建築家安藤忠雄氏の設計する建物には本当に感動を呼び起こすものが多いのですが、 この淡路島にある真言宗本福寺水御堂もその秀作の中のひとつ。 もう25年ぐらい前に一度訪問しましたが、今回は2回目 まずは、御御堂までの動線が素 […] 公開済み: 2025年1月14日更新: 2025年1月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 淡路島の建築, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂, 関西の建築