本州最深地 尻尾崎灯台 公開済み: 2015年4月26日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 むつ半島の先端にある尻尾崎灯台に寄ってきました。 天気は良かったのですが、風が強くとても寒い。 冬場は閉鎖させていて入れませんが、ようやくここまでたどり着ける気候になりました。寒立馬という馬はここで放牧されています。 透き通る海と青空。絶景です。 前の記事 杉板準不燃木の階段室とホール 次の記事 尻尾崎灯台の寒立馬 関連記事 JR大湊線から見る陸奥湾の美しい夕陽 検査を終え、帰りの汽車から見る陸奥湾の夕陽がきれいでした。 日も長くなったので5時半ぐらいに見た景色。感謝です。 建物はあと外構工事を残すのみとなりました。 さすがに日帰りはきつかった! 公開済み: 2015年3月29日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 東山温泉向瀧旅館2竏鋳ゥもやに映える建築郡 向瀧という看板が建物にマッチしています。これだけ大きな名前を建物の外壁に付けてそれがまた実に建物本体と違和感なく調和しているのは、デザイナー(棟梁)の力量か。 手前に流れる川の水は建物敷地内に流れ込み、池を通してまた […] 公開済み: 2012年11月7日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 土木の力 小名浜港物流ターミナル建設 大震災でかなりの被害を受けた小名浜港は今土木の事業が活発に行われていました。沖合に物流のターミナルを作り、そこまでの幹線道路を建設中で、海を渡るブリッジがだいぶできていました。ガラス張りのアクアマリン福島の奥に伸びるブリ […] 公開済み: 2014年11月20日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
JR大湊線から見る陸奥湾の美しい夕陽 検査を終え、帰りの汽車から見る陸奥湾の夕陽がきれいでした。 日も長くなったので5時半ぐらいに見た景色。感謝です。 建物はあと外構工事を残すのみとなりました。 さすがに日帰りはきつかった! 公開済み: 2015年3月29日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
東山温泉向瀧旅館2竏鋳ゥもやに映える建築郡 向瀧という看板が建物にマッチしています。これだけ大きな名前を建物の外壁に付けてそれがまた実に建物本体と違和感なく調和しているのは、デザイナー(棟梁)の力量か。 手前に流れる川の水は建物敷地内に流れ込み、池を通してまた […] 公開済み: 2012年11月7日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
土木の力 小名浜港物流ターミナル建設 大震災でかなりの被害を受けた小名浜港は今土木の事業が活発に行われていました。沖合に物流のターミナルを作り、そこまでの幹線道路を建設中で、海を渡るブリッジがだいぶできていました。ガラス張りのアクアマリン福島の奥に伸びるブリ […] 公開済み: 2014年11月20日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築