野又 獲 Continuum 想像の語彙(2) 建築の要素を抽出した模型 公開済み: 2023年8月31日更新: 2023年8月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 野又 獲展では、絵画のほかに模型も展示されています。 展示会場風景 展示された模型 建築を形作る壁と柱と床と階段 空間の真ん中を貫く象徴的な丸い柱が、効いています。柱が有るのと無いのとは大違い そして建造物に円形の帆がついた。 こちらは、煙突のある建造物 前の記事 野又獲 Continuum 想像の 語彙(ゴイ)(1)建築の楽しさを再認識 次の記事 野又 獲 Continuum 想像の語彙展(3) 風を感じる建造物 関連記事 デザイナー石岡瑛子の世界「timeless」「originality」「revolutionary」 銀座グラフィックギャラリーで開催中の石岡瑛子 グラフィックデザインはサバイブできるか を見てきました。 アートディレクターであり、デザイナーである石岡瑛子の作品を集めた展示会 でもその中で、石岡が述べた言葉が心に残りまし […] 公開済み: 2021年2月19日更新: 2021年2月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 十和田市現代美術館-2 街から見えるアート まず目に付くのは白い建物をキャンバスにした赤い馬 フラワーホースという題名 チェ・ジョンファ氏の作 花で構成された馬。十和田市美術館の前の官庁街通りは駒街道という名で市民に親しまれたそうです。通りとのつながりや花の存在 […] 公開済み: 2013年9月23日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 G3ビルファサード検討3 更にデベロッパーから、1階は商業であるが2階から上は貸し事務所にする、しかもローコスト化という指示のもと造った案 こうなると最初のコンセプトもなくなり、意味が薄れます。何の面白みも無い普通のビルになってしまいます。 こう […] 公開済み: 2013年1月8日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
デザイナー石岡瑛子の世界「timeless」「originality」「revolutionary」 銀座グラフィックギャラリーで開催中の石岡瑛子 グラフィックデザインはサバイブできるか を見てきました。 アートディレクターであり、デザイナーである石岡瑛子の作品を集めた展示会 でもその中で、石岡が述べた言葉が心に残りまし […] 公開済み: 2021年2月19日更新: 2021年2月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
十和田市現代美術館-2 街から見えるアート まず目に付くのは白い建物をキャンバスにした赤い馬 フラワーホースという題名 チェ・ジョンファ氏の作 花で構成された馬。十和田市美術館の前の官庁街通りは駒街道という名で市民に親しまれたそうです。通りとのつながりや花の存在 […] 公開済み: 2013年9月23日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
G3ビルファサード検討3 更にデベロッパーから、1階は商業であるが2階から上は貸し事務所にする、しかもローコスト化という指示のもと造った案 こうなると最初のコンセプトもなくなり、意味が薄れます。何の面白みも無い普通のビルになってしまいます。 こう […] 公開済み: 2013年1月8日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について