和倉温泉加賀屋 静かな七尾西湾を望む部屋 公開済み: 2016年3月21日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について 和倉は、七尾西湾という内海に面しているので、波はこんな風に静かだそうです。天気の方は日本海の北陸ですので、冬は曇りが多い。でも何だかこの静かな感じが良いじゃないですか。荒々しい海も良いんですが、ゆっくりとくつろぐ宿にはこんな景色が一番似合います。 さすがにサービス、おもてなしは文句なし。 全てに行き届いた丁寧な対応、美味しい海の幸やごはんを頂き、柔らかい温泉に浸り大満足でした。 前の記事 和倉温泉加賀屋 館内は美術館 楽しい解説が見事 次の記事 那珂川町馬頭広重美術館 地元産杉のルーバーで覆われた平屋の美術館 関連記事 金沢ひがし茶屋町 美しい格子の街並み 金沢の観光名所のひとつがひがし茶屋町。何といいましても格子の続く街並みが綺麗です。江戸時代加賀藩のおひざ元、賑わった茶屋町。その町屋を今に残す地区です。多くのお店が入り、ひとつひとつ訪ねても楽しい。町屋なので、中庭があり […] 公開済み: 2016年3月15日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について 囲炉裏と格子窓ーほっとする空間 囲炉裏を囲んだ空間というものは心が落着きますが、その部屋の開口部に格子が入り、外からの光を柔らかく採り入れた時には更にぐっと落着いたものになります。 廻りは暗く、この格子の入るスペースだけが浮き上がる。 火を見ながら、緩 […] 公開済み: 2012年4月27日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について 金沢21世紀美術館 街に解放された美術館 もう金沢観光の目玉の一つとまでになった金沢21世紀美術館。いままでの美術館と異なるのは、訪れる人達が自由に鑑賞でき、どこからでも入れ、美術品を身近に感じることができることでしょう。美術品を見るぞーと言った気合を入れること […] 公開済み: 2016年3月9日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について
金沢ひがし茶屋町 美しい格子の街並み 金沢の観光名所のひとつがひがし茶屋町。何といいましても格子の続く街並みが綺麗です。江戸時代加賀藩のおひざ元、賑わった茶屋町。その町屋を今に残す地区です。多くのお店が入り、ひとつひとつ訪ねても楽しい。町屋なので、中庭があり […] 公開済み: 2016年3月15日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について
囲炉裏と格子窓ーほっとする空間 囲炉裏を囲んだ空間というものは心が落着きますが、その部屋の開口部に格子が入り、外からの光を柔らかく採り入れた時には更にぐっと落着いたものになります。 廻りは暗く、この格子の入るスペースだけが浮き上がる。 火を見ながら、緩 […] 公開済み: 2012年4月27日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について
金沢21世紀美術館 街に解放された美術館 もう金沢観光の目玉の一つとまでになった金沢21世紀美術館。いままでの美術館と異なるのは、訪れる人達が自由に鑑賞でき、どこからでも入れ、美術品を身近に感じることができることでしょう。美術品を見るぞーと言った気合を入れること […] 公開済み: 2016年3月9日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北陸の建築, 建築・設計について